抜歯をして隙間が開いてしまっていたところが詰まってきて噛みあわせが悪くなり受け口がひどくなってきました。そのせいか顎関節がカクカク音がなるようになり昨日顎がはずれてしまい関節円盤がずれて月曜日に大学病院に治療しにいくことになっています。
 私は不正咬合のため7歳〜18歳まで矯正をしておりました。
 16歳頃より経過を見るために半年ごとの通院になったのですが毎回経過だけを見ている診療に不信感を抱き18歳のころに通院をやめてしまいました。
 その後徐々にですが抜歯をして隙間が開いてしまっていたところが詰まってきて噛みあわせが悪くなり受け口がひどくなってきました。
 そのせいか顎関節がカクカク音がなるようになり昨日顎がはずれてしまい関節円盤がずれて月曜日に大学病院に治療しにいくことになっています。
 見てもらった歯科では顎関節症といわれたのですがやはり噛みあわせが悪くなったせいなのでしょうか?再び顎が外れてしまうのではないかととても不安です。
 また顎変形症の治療もしたいのですがこれから再び矯正することは可能なのでしょうか。
 複雑な質問ですみません。よろしくお願いします。
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 文面からではどの歯を抜歯されたのかわかりませんが、抜いたままの状態で放置するとその前後の歯が抜歯したスペースに倒れ込み、噛み合わせが狂ってきます。(お悩み相談2004年12月12日参照)抜歯後に顎関節症になったのでしたらその当たりが原因の可能性はあるでしょう。
 再度の矯正治療に関してはもちろん可能です。骨格性の受け口であれば顎変形症として外科手術を併用して治療することもできます。外科矯正の方が顎関節にとっても良い結果になるかもしれません。
 問題は抜歯でできたスペースをどうするかです。歯を動かすことによって閉じるのか、ブリッジやインプラントなどの補綴処置を行なうかなどいろいろな可能性があります。
 詳しくは顎変形症の外科矯正を扱っている矯正専門医に行かれ、話を聞かれる事をお勧め致します。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.