2020-05-15兵庫県尼崎市23歳女性
アデノイド顔貌(ゴボ口?)を治したいです。




アデノイド顔貌(ゴボ口?)を治したいです。
綺麗なEラインとまでいかなくても、ゴリラみたいな横顔を治して人並みの横顔を手に入れたいです。
抜歯を伴う歯列矯正でゴボ口が治ったとの投稿や写真を見て、今更ながら矯正を考えています。
(他の方法があるならそちらでも良いのですが美容整形以外がいいかなと思います)
私はアレルギー性鼻炎などを持っています。
幼少期にアデノイドを切るかどうかの話になり、切らなくても大丈夫となったはずですが、その頃から何度注意されても口呼吸が治りません。
(というより、呼吸自体は多分鼻でしていますが、意識しないと自然と何度も口が開きます。寝るときは絶対に口が開いてしまい風邪を引きやすいのでテープで無理矢理閉じています)
昔から舌で無意識に前歯を押す癖があるようで、上の前歯が少し出ています。
こちらは幼少期に矯正の話が出たと思いますが、多分やってもまた舌で押すだろうということでやらないことになりました。
基本人は前から見ているため、よく歯並びは良いと言われます。
(こちらに貼り付けるための写真では前歯が出ていて悪く見えましたが)
しかし昔から今もずっと、下唇が分厚くてだらしなく、口を閉じて横から見ると下唇が出ている感じになり、顎もない。(ゴリラ顔)
前から見ると顎が梅干しみたいになり、笑顔も変です。
このもっこりして汚い口元を治したいと思っています。
歯の問題なのか分かりませんが無意識に口を閉じられるようになりたいです。
歯列矯正の専門医に見ていただきたいと思っていますが、まだ踏み出せていないのでまずこちらで相談させていただきました。
ここでいくつか質問なのですが、
①これは歯列矯正で治すことになるのか?治すことは可能なのか?どういうメカニズムで治せるのか。
②この歯並びは汚いと言えるのか。
仮に汚くないとしても抜歯を伴う歯列矯正などをすることになるのか?
どのような治療で治るのか?
③おおよその期間や金額
④抜歯によって骨が痩せて歯がグラグラするなどのデメリットを見かけましたが、そのようなことはあり得るのか
⑤結婚式がまだ済んでいないが、終わってからの方が良いのか。
など教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
A.広瀬矯正歯科
はじめまして、広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。写真から推測しますと、歯が出ていることよりも下顎が後退していることによる出っ歯と考えられます。
4本の小臼歯を抜歯し、そのスペースを利用して前歯を後退させる治療法でも口元は改善すると思いますが、満足できるレベルまでは難しいかもしれません。
写真からでは、正確な咬み合わせがわからないため断言はできませんが、外科的矯正治療の適用かもしれません。
外科的矯正治療とは、外科手術を併用した矯正治療のことで、外科的に下顎を前方に移動する治療法です。(当院HP-外科的矯正治療参照)
下顎だけではなく、上下顎、あるいはさらにオトガイ(下顎の先)を加えた3カ所の移動をする場合があります。(当院HP-外科的矯正治療その9参照)
期間は2年半から3年、費用については通常の矯正治療の場合は、当院HP-矯正費用を参考にしてください。
外科的矯正治療の場合は、保険での治療になるため3割負担になります。
当院HP-2020年2月22日お悩み相談回答をご覧ください。
美容整形との違いは、見た目よりも咬み合わせの改善を第1に考えていることと、保険適用になることでしょうか。
矯正治療のデメリットに関しては、当院HP-リスク・副作用をご覧ください。
治療の開始時期は、特に外科的矯正治療の場合は結婚式前に装置を外すということが難しいため装置が気になるのであれば、結婚後の方が良いと思います。
いずれにせよ矯正専門医に相談にいかれ、詳しい説明を受けられることをお勧め致します。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
広瀬矯正歯科(育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
外科手術・外科矯正
2013-05-05富田林市20歳女性
下顎が後退して成長、全体的に出っ歯です。外科矯正をしたいのですが、保険適用になるでしょうか?また、部分矯正で顎の感じは少しでも改善されるでしょうか?




A.広瀬矯正歯科
2012-01-13高知市30歳女性
10年前、美容整形で反対咬合の手術をしましたが、下顎の出具合が気になっています。サ行も言いにくいですし、顎関節症にもなってしまいました。これは、顎変形症として保険適用で外科手術してもらえるでしょうか?


A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝