2019-10-27静岡県25歳男性
親知らずを4本抜歯してその隙間を使って歯を内側に引っ込めることは可能でしょうか。




今、歯列矯正について非常に悩んでいるため相談させてください。
親知らずを4本抜歯してその隙間を使って歯を内側に引っ込めることは可能でしょうか。
私は上下顎前突治療の歯列矯正を始めてから約2年が経ちます。
歯医者にお伝えした歯列矯正のゴールは普段開いている口を閉じられるようになること、きれいなEラインになることの2点です。
歯は4番を上下合わせて4本抜きました。
歯並びは日に日に良くなっており、歯列矯正を始めてよかったと思っているのですが、もうすぐ完成するであろう歯並びに満足しておりません。
理由は当初のゴールである2点がこのまま矯正が終わると達成できなそうだからです。
口は空いたままで無理やり閉めようとすると下顎に梅干しのようなシワが出来ますし、Eラインに関しても改善はしたものの未だ歯は突出気味です。
これから虫歯や横に生えているという理由で親知らずをこれから4本抜くことにしました。(歯列矯正目的ではありませんが歯科医の方には事前に了解を貰いました)
この隙間を利用して歯を内側に引っ込め私のゴールに近づけることは可能なのでしょうか。
またこのような相談を現在治療中の歯科医にした場合、あまり良い印象は持たれないのでしょうか。皆様の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
A.はしもと矯正歯科
はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。治療開始2年ですか?どうもお疲れ様でした。
頂いた写真からだけでは正確な判断は出来ませんが、現状でそれなりの改善はあった様にお見受け致します。
但し、現状では十分な改善に至っていないというご見解ですね。
さてこれから親知らずは抜歯予定と言うことですが、まずこの件に関しましては、矯正治療との関連以前に抜歯はなさった方がベターかと思われます。
で、そのスペースを生かして更なる改善をご希望とのことですが、まず理屈の上からは若干の改善は可能かとは思われます。
但し、横方向からの写真で判断致しますと、既に上下の前歯は歯科的に望ましい角度の近づいているように思われます。
従って上下の前歯をこれ以上後退させるのは、技術上は可能と思われるが、適正な前歯の角度を維持したままだと、後退可能な量は少ないと思われます。
ですので、実際これを行うのはデリケートな判断が必要となります。
またこの希望を担当医に伝えた場合のリアクションですが、それは人によりけり、というのが本音でしょうか。
私個人は実際に行う、行わないは別として、患者ご本人様が思うところがあれば、素直に申し出て頂いた方が有り難いです。
言い出しかねて、装置を外してから打ち明けられるより、ずっと宜しいかと思います。
ですので,現在頂いた情報だけから「可能だから行った方が良い」とか「これ以上は止めた方が良い」とかの判断は出来かねますが、思うところがあれば相談された方が良いかと思います。
折角開始して、良い結果に繋がり続けている矯正治療です。
結果がより満足がいくように期待しております。
はしもと矯正歯科様
返信ありがとうございます。
今回頂いた意見を参考にしてこのまま親知らずのスペースを移動させずに矯正を終了しようと思います。
歯並びについては理想的な歯並びに近づいているのですね。
口がうまく閉じないことに関しては個人的に調べてみましたが歯並び以外にも原因がありそうでした。
(口輪筋が衰えている、人中が少し短い、矯正の装置が付いている)
ですので歯並びの以外の原因を治してみることにします。
ただ一応、口が閉じないことに関しては担当医に打ち明けてみようと思います。
また親知らずは全て抜歯します。
(2本既に抜きました、残り2本は横に生えているので怖いです笑)
相談に真摯に対応いただきありがとうございました。
返信ありがとうございます。
今回頂いた意見を参考にしてこのまま親知らずのスペースを移動させずに矯正を終了しようと思います。
歯並びについては理想的な歯並びに近づいているのですね。
口がうまく閉じないことに関しては個人的に調べてみましたが歯並び以外にも原因がありそうでした。
(口輪筋が衰えている、人中が少し短い、矯正の装置が付いている)
ですので歯並びの以外の原因を治してみることにします。
ただ一応、口が閉じないことに関しては担当医に打ち明けてみようと思います。
また親知らずは全て抜歯します。
(2本既に抜きました、残り2本は横に生えているので怖いです笑)
相談に真摯に対応いただきありがとうございました。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
はしもと矯正歯科矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
Eライン
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝