症例1の方より重症の受け口です(下あごが大きく上あごが小さい)。また咬み合せが深く噛み締めると下の歯で上の歯が隠れます。
 症例1の方より重症の受け口です(下あごが大きく上あごが小さい)。また咬み合せが深く噛み締めると下の歯で上の歯が隠れます。
 1.上下の歯の隙間(下の歯の出っ張り量)はどの程度まで矯正で修正可能でしょうか
 2.舌が長いのですが、矯正で下の歯が手前に移動した場合、舌の収まるスペースが減って発音がうまくいかなくなる事はありますか
 3.噛合せが深いので、仮に奥歯の高さを高くすることができれば下の歯を引っ込める量は少なくてすむと思いますが、そのような矯正方法は可能でしょうか
 4.外科手術で下顎の一部を削除する場合、下顎は喉の方向に向かって幅が広がっていますので再接合の際、接合部に段差ができませんか、また接合方法はどのようにするのでしょうか 
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 以下順次質問にお答えします。

 (質問1に対する回答)
 もちろん個人差はありますが、上顎骨の前方移動量は5mm、下顎骨の後方移動量は15mm、合計20mmが問題のない範囲だと思います。
 顎骨延長法を用いれば、上顎骨はさらに前方への移動が可能です。顎骨延長法に関しては、お悩み相談2005年9月27日を参考にして下さい。

 (質問2に対する回答)
 実際に舌自体が大きいことはまれです。あまりにも大きい場合は舌のサイズを小さくする手術も必要になります。
 通常舌の癖があれば、舌のトレーニングを行なうことになりますが、これは発音よりもむしろ後戻りを防止するためです。
 受け口の場合は、発音時に空気がもれることにより、サ行の発音などがうまくできないのですが、手術により形態的に改善されるため、発音はしやすくなることの方が多いようです。
 
 (質問3に対する回答)
 奥歯の形態を変えることにより、高くすると言う意味でしたら通常はしません。前方の歯との間にステップができるため、術後の安定性が悪くなるからです。
 仮に高くできたとしても、下顎の後方回転により前歯部は後方に下がったようにみえますが、骨を切る量はあまり変わりません。

 (質問4に対する回答)
 確かに単純に切って後方に移動するだけだと、骨と骨との干渉が起こって術後の後戻りの原因となります。
 口腔外科医の仕事ですので細かい点は分かりませんが、骨と骨が接する面は滑択にする必要があります。骨と骨とを固定する方法は、金属性あるいは吸収性の特殊な材料でできたプレートでネジ止めします。
 全く固定せずにフリーにしておく方法もあります。

 外科矯正については「あごのかたち 船木純三著 風人社発行がお勧めです。矯正医が自分自身が患者になった経験を元に手術方法などに関して詳しく書いた本です。
 当院の患者さんには、手術までに読んでもらうようにお渡ししています。


矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.