それほど矯正の必要性がない(と思われる)のに、わざわざしんどい思いをして矯正することについて、どう思われますか?そういう患者さんっていらっしゃいますか?
現在、親知らずが原因で奥歯のみの部分矯正をしています。それがもうすぐ終わるのですが、今になってすべての歯を矯正しようかと検討中です。
歯並びは、上の前歯が2本少し出ていてちょっと内側に曲がってはいますが、それほど気にしていません。気になるのは、噛み合わせです。左が噛みやすいので左でばかり噛んでいます。全体の髪合わせをよくすることで、それがなくなればいいと思っています。
しかし、私の場合、横を向いて寝る癖や歯軋りがあって、矯正しても戻ってしまう可能性もあると言われました。また、家族や友人にも「矯正するほどじゃない」と言われます。
矯正中の見た目の悪さや費用、歯磨きや食事の大変さはたいして問題ないだろうと予想しています。
しかし、それほど矯正の必要性がない(と思われる)のに、わざわざしんどい思いをして矯正することについて、どう思われますか?そういう患者さんっていらっしゃいますか?私の気持ちとしても、今のままでもいいけど、よくなるのであればよくしてもいいかな、という程度なのです。(どっちでもいいというか…)そういう患者さんがいたら、先生方はどのように対応されますでしょうか?ご意見をお聞きしたいです。
|