お1人で悩まずに相談しましょう。歯並びTVは、お子様の早期矯正、成人の本格矯正、外科矯正でお悩みの方、無料相談メールを受付けている真面目な矯正専門サイトです。大阪・神戸・京都・奈良・和歌山・名古屋、関西・近畿・中部を中心に活躍する矯正の専門医・認定医・指導医・歯学博士がていねいにお応えします。

歯並びTV 矯正歯科治療ご相談一覧(平成24年、5月〜8月) 今までのご相談はこちら
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月23日] 矯正治療は終了していて、あと歯の経過状態や後戻りなどケア的な診察のみしていただけるのでしょうか?(田辺市27歳男性)
 もうだいぶ前から矯正を始め今は夜のみ固定装置をつけています。
 始めは京都にいたので京都で治療うけてました。
 6年くらい前に実家の和歌山に戻ってきました。
 帰ってきて始めの数年は京都に通ってたのですが遠いので金銭的にも体力的にも通うのが大変になってきたので近くの和歌山田辺に変更しました。
 しかし前の京都に比べると診察にとても不安を感じます。
 もう器具はとっくにとれてるので治療ではないのですがやはり後戻りとかも心配なのできちんと見てもらいたいです。
 いつも口をあけて一瞬でチェックしときましたで終わりなかんじなので不安です。
 固定装置が壊れたときも先生に装置をいったん預けたのですが割れたまま戻されてまたつけといてーと言われました。
 壊れてるんですけどといったら あ、ほんとだねと言っていったんあずけたにもかかわらずなにも見らずに返されました。
 そこでネットで調べてここにたどりついたのですが、治療は終了しててあと歯の経過状態や後戻り大丈夫かなどケア的なことだけ見てもらいたいのですが診察していただけるのでしょうか。
 今のとこは近くていいのですがとても不安なのでかわりたいです。
 資料は前の京都の先生がくれたのを今の先生に渡してるのでもっていけるとおもいます。

A
 こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。
 お悩み相談ありがとうございます。
 保定期間(歯が後戻りしていないか観察)は、あまり積極的に処置をするわけではないので、動的期間(歯を動かす治療期間)中に比べると、処置に物足りない感じがあるかもしれません。
 まったく後戻りしない事が理想的な事かもしれませんが、多少の後戻りは起こります。この後戻りの中でも、咬合に悪い影響を及ぼす事が起こる事が問題なのです。多少の後戻りは、咬合という機能に必要な許容範囲なのです。
 やはり、歯並びは見た目だけなく、いかに咬合や咀嚼器官として機能しているかという事が重要になります。
 装置が少し破損していたようですが、きっとそれが重要な後戻りを引き起こすような破損につながらないと判断されたんだと思います。
 信頼関係が大事ですので、もし不安に感じるようであれば、今診ていただいてる先生に、まずお気持ちを伝えられてはどうでしょうか?
 患者様の思いをお話しすると状況が変化することもあります。
 それでも不安が解消されない場合は、京都でお世話になった先生に相談して、新たな医院を紹介してもらうのも良いかもしれません。

太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月23日] これ程の歯並びで前歯の部分矯正は可能でしょうか? もし不可能であればどのような治療になりますか?また総額は?(和歌山市32歳女性)

   
         
   

 噛み合わせが悪く、いつも奥歯でしか噛むことができません。
 全て矯正したいのですが予算の関係で厳しいと思います。
 そこで 前歯の部分矯正がしたいのですが、これ程の歯並びで部分矯正は可能でしょうか?
 もし不可能であればどのような治療になりますか?
 また総額は大体いくらぐらいになりますか?
 よろしくお願い致します。


A
 こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。
 お悩み相談ありがとうございます。
 お写真拝見しました。
 叢生(歯のガタつき)が強いので、部分的な矯正治療ではきれいに治す事はできません。
 ブラケット装置を用いた全体的な矯正治療が必要ですし、配列する為の顎に隙間がありませんので、抜歯が必要になります。
 矯正治療のみで治療する場合は、自費診療になりますので当医院では70〜80万ぐらいになります。
 各医院で費用が異なりますので、HPなど参考にしてみてください。

太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月22日] 前歯を後方に引っ込めてEラインをきれいにしたいです。顎が小さいのに歯がでかいから前歯がでていると診断受けました。私の場合、しっかり下げるのは難しいですか?(神戸市垂水区25歳女性)
 出っ歯で、上の歯並びがガタガタしています。あと、前歯のかみ合わせが深いです。
 一番の希望はEラインをきれいにしたいことです。二回矯正歯科で見てもらったことはあるんですが、顎が小さいのに歯がでかいから上の前歯が前にでていると診断受けました。
 また、治療方法は小臼歯4本抜歯して矯正するが、2〜3ミリしか口は引っ込まないという事でした。
 やっぱり、しっかり下げたいので他に方法はないのかなとセカンドオピニオンしようと思いました。
 希望は口元が後ろに7ミリ(小臼歯分)近く、引っ込むことです。
 上の歯は前から2番目が片側半分、前歯の裏に隠れていて、もう片側は完全に前歯の真裏に隠れています。なので上の小臼歯2本抜いても2〜3ミリしか無理だねと先生は診断したんだと思います。
 私のような場合は、しっかり下げるのは難しいですか?
 よろしくお願いします。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 文面から推測しますと、歯を抜いてもそのスペースがデコボコを治すのに大半が使われてしまうため、前歯を後方に引っ込めるスペースが足りないということですね。
 これ以上前歯をさげるためには他の方法でスペースを作る必要があります。
 歯列の幅が狭いのであれば拡大する、歯が大きいのであれば削る、あるいは大臼歯の後方スペースがあるのなら後方に移動する等です。
 (当院ホームページ-永久歯列の治療-出っ歯参照)
 それらの方法がとれないようなら、希望する位置まで前歯を動かすことは難しいでしょう。
 また、たとえ可能だとしても、もしあなたが下顎が小さいタイプの出っ歯なら無理に前歯を下げない方がよいかもしれません。
 なぜなら、前歯を後方に下げすぎると口の中の容積が狭くなり過ぎるので、舌の置き場所がなくなり、呼吸に悪い影響が出る可能性があるからです。
 極端に下顎の成長が悪いのなら、本来は前歯を下げるのではなく、下顎を外科手術で前方移動する方が、理にかなっています。
 Eラインもよくなり、気道も拡がり、呼吸が楽になるからです。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月21日] 私は開口です。歯並び事態はわるくありませんが、どの位の費用、時間がかかるのでしょうか?(兵庫県 29歳女性)
 初めまして。私は開口です。
 近所の歯医者で開口による奥歯の負担、消耗などの説明をうけ、手術の話も、うかがいました。
 しかし小さい子どももいるので、入院はできないし、こわいので矯正が可能なら矯正したいです。
 わたしの場合、歯並び事態はわるくありませんが、どの位の費用、時間がかかるのでしょうか?

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 開咬の程度によっては外科手術を併用した治療が必要になりますが、ほとんどの場合は通常の矯正治療のみでの治療が可能です。
 ただし開咬は舌の癖を伴うことが多いため、単に歯を動かすだけではなく、MFTという舌を含む口の周囲の筋肉のテーニングが必要になります。(当院ホームページ−MFTとは?参照)
 治療期間は約2〜3年、費用は当院ホームページ−矯正費用を参考にして下さい。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月15日] このぐらいの出っ歯の矯正はいくらかかりますか?(13歳女性)


 中1女子です。
 周りから出っ歯といわれ虐められて来ました。
 笑顔も見せるのが辛く、写真を撮るときはいつも硬い表情で撮っています。
 写真を貼り付けましたが、このぐらいの出っ歯の矯正はいくらかかりますか?
 親には迷惑かけたくないし、お金もない貧乏なので、高校になったら自分で稼いだりして、矯正を買うつもりです。

A
 はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。
 ご相談のメールありがとうございます。写真の添付有り難うございました。
 文面から判断すると、最大の関心事は費用の様なので、まずはその点から。
 当院では、費用に関して歯並びの不正の程度で大きく変わることはありません。
 具体的な数字は、
 http://hashimoto-ortho.net/kakaku/index.html
 にありますように、検査、基本施術料、再診料、消費税など全ての合計が約750,000円程度で、分割して頂く事も可能です。
 さて、文面では歯に関する事で随分悩んでいるように感じられます。
 けれど、こと歯に関する限り、解決できることは多いと思います。
 現在の年齢と、写真から判断できる歯の生え具合からすれば、すぐにでも矯正治療の開始はできないことでは無いと思いますが、経済的な問題は、キチンと目処をつける必要があります。
 貴方の中学1年という年齢で、自分から解決しようという志はとても立派だと思います。
 同じ年頃の多くの患者様は、「自分ではさほど気にならないけれど、親に連れられて・・・」といって治療している人の方が多数派ですから。
 けれど、たとえ高校生になったとしても、費用の全額を自分で負担するのはかなり大変かと思います。
 ですから、「迷惑はかけたくない・・」という貴方の思いは分かりますが、まず、親御さんに相談する方が良いかと思います。
 たとえ費用を負担したとしても、常識的には治療開始に親御さんの承諾が必要になりますし、費用以外にも家族の協力は必要になると思います。
 それから、貴方は主に出っ歯のことを気にしている様子ですが、矯正歯科医というより歯医者の視点で写真を見ると、まず必要なのは、歯並びの治療ではなく、毎日のキチンとした歯磨きでしょう。
 正直この状態では、矯正治療の開始(矯正器具の取り付け)は困難です。歯磨きの改善をせずに開始すると、歯並びは直っても、直る頃には虫歯と歯肉炎で大変な状態になるかもしれません。
 歯磨きの指導や、歯肉炎の処置は一般歯科で、健康保険が適用されますので、それほど高額な費用が掛かることもありません。
 歯並びの治療という、期間も費用も掛かる大仕事の先に、まずはお口の中を健康な状態にしてゆきましょう。これにはさほどの費用も期間も必要ありません。毎日使っている歯ブラシだけです。それだけでも、貴方の笑顔はずっと素敵になると思いますよ!

はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分  歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月11日] 受け口が気になり、矯正したところ、しゃくれ出して…、顎の悩みを解消する手術したいのですが、金額、日数は?(名古屋市27歳女性)


 約2年前から、矯正をしています。
 歯並び、というよりも受け口が気になっていました。
 上下2本ずつ抜き、歯並びは確かにきれいになってきましたが、顎が出てきた気がします。
 正確には、下の歯を2本抜き、下の歯は引っ込んだけれど、顎の位置が変わっていないので、しゃくれているように感じます。 また、顎の下が丸く、長く気になっています。しゃくれという陰口を言われ悩んでいます。
 矯正前は、顎の長さはそれほど気にならなかったのですが、お金をかけて、嫌な思いをしているのがつらいです。日に日に顎が長くなってきているように感じます。受け口が気になり、矯正したところ、しゃくれ出して…
 矯正している歯科では、保険適用内で手術可能と言われましたが、正直信用できません。
 また、以前より、普段から上と下の歯を強く噛んでおり、口の中がだるいです。寝ている間もかなりの力で噛んでしまっています。
 3点、回答をお願いいたします。
 @ 顎の悩みを解消する手術したいのですが、保健適用内で可能でしょうか?
 A どれくらいの金額、日数がかかりますか?
 B 来年3月に挙式を控えているので、それまでに治療完了するでしょうか? 回答お願い致します。

A
 大山矯正歯科 院長の大山 照彦です。
 お問合せの件、お答えいたします。
 > @ 顎の悩みを解消する手術したいのですが・・・
 A:現在の矯正治療が自費で行っている場合は、外科手術を保険で行う事はできません。混合診療禁止という項に抵触いたします。
 > A どれくらいの金額、日数がかかりますか?
 A:もし、保険で出来ると想定いたしますと手術入院費のみですと10万円位です。他に検査料などが必要となります。以下のアドレスに詳しい事記載されていますのでご覧ください!
 http://www.ooo3332.com/price2.htm
 > B 来年3月に挙式を控えているので・・・
 A:口腔外科側の検査診断、また矯正歯科とのやり取り、入院手術、術後矯正と行うわけですが、時間的には無理だと思われます。

 http://www.ooo3332.com/price2.htm
 上記のアドレスに、外科矯正の流れが記載されていますので、ご参考にしてください!
 矯正を開始する前に、この外科矯正を考えれば、保険適用でそろそろ終了する頃だと思われますが、すでに矯正治療が行われ、終了に向かっている現在では、保険適用を受け、これから手術を受けるのは、少し無理があるように思われます。

大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月7日] 前歯をまっすぐにしたいのですが、部分矯正で治りますか?(神戸市23歳女性)

   
         
   

 親不知のせいか21歳を過ぎたあたりから急に前歯の歯がガタガタになり始めました。
 親不知については現在左下(写真は向かって下の右奥)が一本残っており、他3本は抜きました。
 上の前歯は右側(写真向かって左側)が少し前に出ており、写真では隣の歯に覆いかぶさっているように見えますが、前歯の側面?が分厚いため、隣の歯とぎりぎり並んでおりかぶったりはしていません。
 下の前歯は、左側が一本前に出てきています。
 つい一週間程前まではその隣の歯が奥に入っていない状態でした。)
 (つまり今出てきてしまった歯と今奥に入ってしまった歯がぎりぎり押しあって並んでいた形ですが、ついに歯が逆転した感じです。根元はまだ並行。)
 今もその部分が押されている感じがします。
 残りの親不知を抜いたら、前歯の並びを綺麗にしたいです。
 奥歯は特に気にしませんし、全体的に歯が前に出てきているのも気にしません。
 とにかく早く前歯をまっすぐにしたいのですが、部分矯正で治りますか?

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 写真からだけでは断言はできませんが、部分矯正で治療するのは可能な状態だと思います。
 装置は上下左右の犬歯から犬歯の計12本、あるいは第1小臼歯から第1小臼歯の計16本の歯につけることになると思います。
 ご相談の予約をおとり頂ければ、実際の状態を診てもう少し具体的な説明ができると思います。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月5日] 8歳の娘、軽い出っ歯です。非抜歯矯正について相談させて下さい。(吹田市8歳女の子)

   
         
     

 Hp拝見させて頂きました。大変勉強になります。8歳娘の事で相談させて下さい。
 娘は上1番2番が軽い出っ歯です。右下2番(永久歯)がななめにへっこんでます。
 気になったので、近くの日本矯正歯科学会専門医さんの矯正歯科さんに行きましたが、今から治療しても結局上2本下2本の抜歯になるのですべての歯が永久歯に変わった頃に矯正したほうがいいと言われました。いますぐ非抜歯でしても口もとが綺麗にならないと言われました。
 ヘッドギアしても1日中着用と言われ、学校にはして行きたくないと言うと、じゃあ無理だねと言われました。でもこちらのHpを見て、出っ歯気味でも早い時期から始められたら綺麗になられてるので間違ったことを言われたのかなと悩んでます。
 こちらの広瀬矯正歯科さんまでは、片道1時間半程で行くことが出来ます。一度診てもらってもし通うとなったら距離的な問題は大丈夫でしょうか?
 親としたら娘の歯は綺麗にしてあげたいので、1時間半くらいなら大丈夫と考えてますが、頻繁に通わなければならないとしたら娘の負担になるのか?と考えてしまいます。
 夏休み中には相談に行きたいと考えています。
 写真を送付しました。小さいサイズに出来なくて申し訳ありません。
 写真をとってみて、改めてガタガタだなと落ち込んでいます。
 何とかしてあげたいです。
 ちなみに、慢性副鼻腔炎です。口呼吸です。歯並びと関係あるのでしょうか?
 主人、私、兄は出っ歯ではありません。本当にお忙しいとことろ、すみません。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 確かに歯のデコボコだけではなく、口元もきれいにするためには永久歯の抜歯が必要かもしれませんね。
 ただ理想的な口元ではなく、多少妥協したゴールで満足できるのでしたら、歯を抜かずに治療する事は可能かもしれません。
 また、将来の抜歯が前提であっても、成長期にあごの発育を促すことは重要なことです。
 よりバランスのとれたきれいな口元を得ることができるだけでなく、気道が拡がることによって呼吸もしやすくなるからです。
 副鼻腔炎とのことですが、耳鼻科での治療を平行して受けられる事をお勧め致します。
 なぜなら、鼻からの呼吸ができず、口呼吸になると下顎の発育に悪い影響を及ぼすからです。
 通院時間については、ありがたいことに沢山の患者さんに遠くから通って頂いていますが、一般的には片道1時間半はお子さんにとってやはり大変だと思います。
 来院は基本的に月に一度ですが、今から始めた場合、治療期間が4〜5年以上になる可能性があります。
 それらを理解された上で、通院して頂けそうでしたら、実際の状態を拝見した上で、もう少し具体的な話をさせてもらいますので、ご相談の予約をおとり下さい。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年8月1日] 小学3年の娘の矯正治療、抜歯とブラケット、治療期間について悩んでいます。(稲沢市26歳女性)
 小学3年の娘の矯正治療について悩んでいます。
 前歯上3本が、永久歯、下4本が永久歯に生え変わりました。
 上の前歯の三番目が、手前にズレてしまい、噛み合わせると、その歯だけ、下の歯の奥に入ってしまいます。下の四本はまっすぐ綺麗に生えています。
 親子揃って顎が小さく、親子で矯正を始めようと思い歯科医に行きました。さっそく母親の私は、抜歯4本をし、ブラケットを装置しました。
 私の場合は、特に心配もなくスタートしましたが、 娘はとゆうと、大きな虫歯があったので、先にそれを治してる途中です。
 しかし、娘の治療法が気になり始め、歯医者を変えようか悩んでいます。 なぜなら、顎が小さいため、抜歯が必要になる。
 一体どこを抜くのかって感じです。
 まだ、詳しくは説明を受けてません。 あと、大人と同じブラケットを装着するみたいです。クラスの子達は顎を広げる装置ならしていますが、ブラケットなんてつけてるコがいません。
 そして、治療期間3年を予定しています。と言われました。 うちの子の場合、治療は難しくないので、一回で、終わらせちゃいましょう!と笑顔で言われました。
 本当にこのまま始めでもいいのでしょうか? 検査料31500円は支払ってしまいましたが、歯科医を変えるべきでしょうか?

A
 大山矯正歯科 院長の大山 照彦です。
 お問合せの件、お答えいたします。
 歯科矯正治療は、通常、カウンセリングにて現症の説明・治療計画・治療期間・治療費などのおおよその説明を受けてから、検査をするかどうか決めていきます。
 診断時には、もう少し詳しい説明を聞いて、その治療方針に納得できれば治療を開始してもらう、という運びで矯正治療を始めていくものです。
 まずは、治療開始する前に、現症の説明・治療計画・治療期間・治療費など、詳しい説明を受け、それらに納得できるかどうか判断してみて下さい!
 詳しい説明なしには 治療を開始してはいけません。
 また、お子様の年齢が、小学3年生との事ですので現状としては、後ろ側に入った歯をまず表に出し、それから顎を広げていく治療を行います。
 小学生の内は、大人の歯をなるべく抜かない様にする為、歯列の拡大を行い、中学生になったら最終的な治療を行うのが一般的です。
 おおよそ15歳くらいまで、矯正治療が必要になりますが、3年間で治療が終了するとは思えませんね。
 検査を受けられたみたいなので、やはり今後の治療方針を詳しく聞いてから、判断されるのが良いと思われます。

大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年7月28日] 矯正を初めて3ヶ月、過剰歯の有無について(兵庫県丹波市 17歳男性)
 17歳の息子が、現在矯正初めて3ヶ月になるのですが、初めレントゲンを撮った時に過剰歯があるかもといわれ、もう一度レントゲンをとって詳しく見たところ、やっぱり無いので安心してください。とのことでした。
 ところが、今になってうっすらと映っているので大学病院でCTをとるように言われました。
 矯正専門医で治療しているのに、なんだか不安になり、他の専門医でも一度相談した方がいいのでしょうか?

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 過剰歯の有無でお悩みとの事ですね。
 パノラマと呼ばれる、すべての歯を1枚に写すレントゲンの場合、上顎の前歯部がぼけて見えにくいという欠点があります。
 そのために、もう少し小さなレントゲンでその部分だけを撮って確認します。
 しかし、それでも解剖学的な問題等でわかりにくい場合は、CT撮影が必要になります。
 CTなら他の歯との3次元的な位置関係や歯根の吸収等の状態を正確に把握できます。
 もしCT撮影前に相談に行かれる場合は、過剰歯の有無の確認だけでしたら、矯正専門医ではなく一般歯科の先生でよいと思います。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年7月28日] 前歯の部分矯正って無理ですか?(神戸市須磨区18歳女性)
   

 部分矯正って無理ですか?
 前歯をしたいんですが...

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 写真を拝見しましたが、基本的には部分矯正ではなく、全顎矯正を適用するケースだと思います。
 場合によっては、4本の小臼歯の抜歯が必要になるかもしれません。 
 お近くの矯正専門医のところで詳しい話を聞かれる事をお勧め致します。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年7月26日] 顎のずれと受け口。矯正で治りますか?また、期間と費用は?(和歌山市26歳女性)

   

 

 顎が左にずれ、受け口にもなっているのですが矯正で治るものでしょうか?
 また、期間と費用はどれくらいかかりますか?

A
 こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。
 お悩み相談ありがとうございます。
 お写真拝見しましたが、顎のズレが大きいので、矯正治療単独では困難な場合があります。その場合、矯正治療と外科治療と併用して改善します。治療期間は約3年間です。
 費用は顎変形症という事で保険適用(約30万円〜40万円)となります。
 骨格的なズレが少なく、下顎の顎位によっては、矯正治療のみでも改善できる症例もあります。
 矯正治療のみでの費用は自費になりますので、当院では約70万円〜80万円必要です。イメージがつかみにくいかもしれないですが、参考まで。

太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年7月14日] 部分矯正は可能ですか?むりなら普通の矯正で費用と期間は?(京都市左京区17歳女性)
   

 この歯並びだと部分矯正は可能ですか?
 むりだったら普通の矯正しようと思ってるんですけど費用と期間はどれくらいでしょうか?
 部分矯正だったら費用はどれくらいでしょうか?宜しくお願いします(>_<)

A
 こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 乱杭歯を気にされておられるのですね。
 お写真で拝見する限り部分矯正は不可能です。
 奥歯の噛み合わせにもよりますが、親知らず以外の歯を抜かずに噛み合わせの改善が出来るかどうかです。
 途中の歯を抜くかどうか治療期間が異なりますが、およそ2〜2.5年間程度ですが、詳しくはお近くの矯正歯科専門医に一度お口の中を診て頂いてご相談下さい。
 費用に関しては、ホームページの欄をご参照下さい。

西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年7月7日] ガミースマイルと出っ歯、どうしても治したいのですが費用はいくらでしょうか?(高松市25歳女性)
   
         
   

 笑う事がすごく嫌です。
 上顎が出てガミースマイルなので笑うのがとても嫌です。出っ歯で口を閉じると顎にシワができ,閉じてると怒った様に見えると言われ傷つきどうしても治していただきたいのですが費用はいくらくらいかかるのでしょうか?
 返答のほどよろしくお願い致します。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 出っ歯とガミースマイルでお悩みということですね。
 写真から判断しますと小臼歯4本を抜歯して、前歯をさげると出っ歯は改善し、オトガイのシワも軽減すると思います。
 しかし、ガミースマイルに関しては、前歯がさがることによって口唇に余裕ができ、今よりは歯ぐきが見えにくくなりますが、劇的な改善は見込めないと考えます。
 劇的な改善を望まれるのでしたら外科手術が必要になりますが、そこまではお勧めしません。
 費用については、当院ホームページ−矯正費用を参考にして下さい。
 お近くの矯正専門医に相談に行かれ、詳しい話をお聞き下さい。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年7月7日] 乱杭歯、部分矯正希望。金属アレルギーです。使用可能なワイヤーはありますか?(兵庫県27歳女性)
 
わたしは上顎前歯6本(乱ぐい歯)の部分矯正を考えているのですが、金属アレルギーをもっています。
 そこで質問なのですが、部分矯正でもプラスチックのブラケットで治療していただけるのでしょうか?
 また、金属アレルギーをもっていても使用が可能なワイヤーというのはありますか?どういったワイヤーがあるのか教えていただきたいです。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 当院で使用しているブラケットは、プラスチックではなくセラミックですが、金属アレルギーの方には使用可能です。
 ワイヤーについては、ゴムメタルワイヤーという金属アレルギーの原因となるニッケルを含まないワイヤーがありますから、それなら問題はないと思います。
 ただしこのワイヤーは、新素材を使った最新のワイヤーのため従来のワイヤーと同様の効果があるかは未知数です。
 もちろん、同様以上の効果を期待して私は使用しています。
 (当院ホームページー『新素材で変わる治療コンセプト』を受講して 参照)
 最後になりましたが、まず最初に部分矯正で対応できるかどうかをみる必要があると思います。
 ご希望がありましたら、ご相談の予約をおとり下さい。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年7月3日] 出っ歯なんですけどマウスピース矯正ってできますか。また、いくら位かかりますか?(甲賀市16歳男性)
 出っ歯なんですけどマウスピース矯正ってできますか。
 またいくら位かかりますか。

A
 こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 出っ歯を気にされておられるのですね。マウスピース矯正で治療が可能なお口の状態かどうかに寄ります。場合によれば、固定式の装置を装着し、その後マウスピース矯正に移行する可能性もありますし、固定式のみでしか治療が困難な場合もあります。
 詳しくは一度お口の中を診てもらう必要がありますので、お近くの矯正歯科専門医にご相談下さい。なお、費用は当院の場合ホームページの欄をご参照ください。

西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月23日] 8歳の子供、融合歯で矯正治療中ですが、変更の医師から中止を言われ、中学生から始めたらいいと言われました。一体どうしたらいいのでしょうか?(明石市44歳男性)
 
8歳の子供が、上前歯が融合歯で矯正治療をしています。具体的には、上の歯に針金で前歯の位置のズレを留める為に針金で矯正しています。
 しじゃし、矯正を始めて半年過ぎ、医師が変更になり、次の医師は、今までの治療は無意味なので中止し、中学生になってから始めたらいいと言われました。
 本当にどちらが良い選択肢なのか解らず困っています。一体どうしたらいいのでしょうか?

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 上の前歯が癒合歯だという情報だけでは、どちらの先生の治療法を選択すべきかを決めることはできません。
 また、難しいのは、矯正医によって治療による考え方や使用する装置が違うことです。
 治療のゴールはもちろんのことですが、患者さんの協力やライフサイクルまでをトータルで考えて治療方針および治療法は決まります。矯正専門医のところでセカンドオピニオンを聞かれたらどうでしょう。
 治療開始時の資料(模型、写真、レントゲンなど)があるのでしたら、それを持っていった方がよいと思います。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月21日] 保定装置、マウスピースが割れました。必要なら新しく作りたいのですが、お値段はどのくらいになるでしょうか?(兵庫県21歳女性)
 
私は、矯正の治療は3年ほど前に終了し、今はたまにマウスピースを付ける程度なのですが、一週間ほど前にマウスピースが割れてしまいました。
 私は、引っ越ししましたので、以前通っていた矯正歯科にはもういけないのですが、3年立った今、もうマウスピースをしなくても大丈夫でしょうか?
 長い間(2、3週間ほど)しないままでいると、次につけた時キツイ感じがします。これは歯が動いているということでしょうか??3年も経っているのにおかしいでしょうか?
 このまま、マウスピース無しでも大丈夫なのか、必要なのか、ぜひ教えて頂きたいです。
 必要であれば新しくマウスピースを作りたいのですが、そちらで作った場合、お値段はどのくらいになるでしょうか?
 お願い致します。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 矯正治療が終わってからも、生きている限り歯は動き続けています。
 動いてもそれなりにバランスがとれているようなら、もう保定装置(リテーナー)は使用する必要はないでしょう。
 しかし、歯の重なりやねじれが生じているようなら、続けて使用した方がよいかもしれません。
 当院での保定装置の費用は、上下で¥31,500、歯の型を取る際に¥5,250を頂いています。
 さらに、それ以後の定期的な経過観察をご希望の場合は、毎回¥3,150が必要です。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月18日] 受け口です。外科矯正の治療ができ、家から通える医院を探しています。期間は?(加東市19歳女性)
 
受け口で、19歳です。どこの病院へ行っても、外科的手術が必要だと診断されました。そちらの医院で治すことは可能でしょうか?手術に抵抗があるわけではありません。家から通える範囲の病院を探しています。
 もし可能であるならばどのくらいの期間がかかるでしょうか?


A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 当院で受け口の外科矯正の治療を受けることは可能です。
 なお外科手術は、ポートアイランドにある神戸市率医療センター中央市民病院、歯科口腔外科と連携していますので、そちらで受けて頂くことになります。
 (http://chuo.kcho.jp/department/oral_maxillofacial/
 期間については状態にもよりますが、2〜3年はかかるとお考え下さい。
 その間、月1回の通院が必要です。
 詳しい話は、相談時にさせて頂きますので、予約をお取り下さい。
 できるだけ保護者の方と一緒にいらして下さい。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月16日] 親知らずと歯並びについて。親知らずは抜歯をしないと矯正をしたとしても、また歯並びが悪くなってきてしまうのでしょうか?(千葉県31歳男性)
 
親知らずと歯並びについて質問があります。
 矯正前、もしくは、矯正後に、親知らずは、抜歯をしたほうがよいのでしょうか?
 私は、上の親知らずが左右とも7番の歯を押すように横向きに生えています。左上は埋伏歯、右上は、半埋伏歯の親知らずです。
 親知らずを抜歯してもらうために、国立病院の口腔外科でCTを撮って診てもらったら、根元が上顎洞に触っており、「抜歯をすると上顎洞炎になる可能性がある」と診断され親知らずを抜くことをやめました。
 抜歯をしようと口腔外科に行ったのも、矯正をしようと思ったからなので、もし私が矯正をする場合、親知らずは抜歯をしないと矯正をしたとしても、また歯並びが悪くなってきてしまうのでしょうか?
 私は、親知らずを抜けないので矯正をしようかどうか非常に迷っています。
 よろしくお願いします。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 親知らずの抜歯と後戻りの関係についてお悩みのようですね。
 基本的には親知らずの抜歯は、矯正治療が終わった保定期間中に口腔外科へ依頼します。
 すぐに抜くのではなく様子を見ながら、状況に応じて決めるようにしています。
 確かに親知らずが後戻りの原因になることはありますが、必ずしも親知らずだけが原因ではありませんので、無条件で抜くということはありません。
 明らかに前方に押すような向きに生えている場合でも、後戻りなく安定していることもあります。
 また、例外的に奥歯を後方移動する場合は移動の前に抜歯します。
 親知らずの抜歯については、矯正医によって多少考え方に違いがありますから、治療をお願いする先生に詳しい話を聞かれることをお勧め致します。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月10日] 前歯1本だけが前に押し出されています。 この場合、部分矯正でよろしいのですか?(京都市17歳女性)
 右前歯の2番目の歯が後ろに被さって前歯1本だけが前に押し出されています。
 この場合、部分矯正でよろしいのですか?
 また期間、費用だいたいで良いので教えて下さい。

A
 こんにちは、西田矯正歯科の西田 真です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 右前歯の歯並びについてのお悩みですね。お写真が無いので正確なところは判りかねますが、最初にうしろに被さっている歯を並べるスペースを作らなければなりません。
 そのために、上下すべての歯を動かし、噛み合わせの再構築を行うことが必要になります。部分矯正では困難な場合が多いです。
 期間と費用に関しましては、スペースを作るためにどれ程歯を動かす必要があるかどうかによりますので、一度、矯正歯科専門医に直接お口を診てもらってご相談下さい。

西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月8日] 上下顎前突。4本の抜歯、矯正治療後にさらに前歯を後退させる方法は?(上田市24歳女性)
 
私は、中学生の頃に顎が小さい割りに歯が大きくて歯並びが悪く矯正をしました。その際に4番目の歯を4本抜歯しました。歯並びはだいたいキレイになったのですが、上下顎前突があり、口元が鼻と同じくらい出ていてどうにかしたいと思っているのですが、歯をすでに抜歯してしまっている私はなにか言い方法はあるのでしょうか。美容外科でセットバックというものをすすめられましたが、矯正では何か出来ることはありますか。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 4本の抜歯後にさらに前歯を後退させる方法としては、以下の2つが考えられます。
 1つ目は歯列全体を後方に移動する方法で、もちろん大臼歯を含めてです。
 2つ目は歯を削って作ったスペースを利用して、前歯を後退させる方法です。
 ほかにも歯列が極端に狭窄していれば、横に拡げることによってスペースを作ることができますが、矯正治療後であればそこまで狭窄しているとは考えられませんから、難しいかもしれません。
 もちろんどの方法も無条件でできるわけではありませんから、詳しい方法については、主治医に相談してみて下さい。


広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月5日] 気になる上の前歯。矯正したほうがいいでしょうか。部分矯正はできますか。費用はどのくらいかかりますか。(京都市山科区9歳男の子)

   
         
  上の前歯が気になります。
矯正したほうがいいでしょうか。
もしするならどういう治療をしますか。
部分矯正はできますか。
費用はどのくらいかかりますか。

 
A
 こんにちは、西田矯正歯科の西田 真です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 上顎の前歯の乱杭歯を気にされておられるのですね。
 将来の噛み合わせを考えますと、左右のどちらかが噛みにくい方が出てきます。そのため噛み合わせの改善をされた方が良いと思います。
 部分矯正で可能かどうかは、今後生えてくる永久歯の位置によりますので、現時点では不明です。
 治療費は、当院のホームページ費用の欄をご参照下さい。
 よろしければご相談にいらしてください。

西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年6月4日] 1歳4ヶ月、おしゃぶりが必須な子供。すぐに止めさせた方がいいのでしょうか?また、受け口や歯並びの悪さは遺伝するのでしょうか?(北海道白老町32歳女性)


 1歳4ヶ月の子供がいます。
 おしゃぶりが必須な子供で、特に寝る時は欠かせないものになってしまっております。
 先日、初めてフッ素塗布に行きましたところ、保健師さんに「上の前歯の片方が斜めに生えている、すぐにおしゃぶりをやめてください」と言われました。
 そこで帰ってきてからインターネットで色々調べていると、無理やりにおしゃぶりを止めさせるのは本人の精神的ストレスになるので、2歳くらいまででも良いと書いてあるところもありました。
 しかし、うちの子供の場合は、既に歯並びが悪いので(画像では赤丸で囲んだところ)本人のストレスになろうとも、すぐに止めさせた方がいいと理解すれば宜しいでしょうか?
 また、受け口や歯並びの悪さは遺伝するのでしょうか?
 主人、私共々受け口です。
 ・主人(受け口、歯並びは良い) ・私(自力で受け口を治す、歯並びが悪い) ・子供(今のところ受け口ではない、歯並びが悪い)となっております。
 回答を宜しくお願い致します。

A
 はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 外国では子供がおしゃぶりを咥えている光景をドラマなどで目にすることも多く、海外では日本ほどマイナスイメージが少ないようで、赤ちゃんグッズのお店などでも、実に色々な種類のものが販売されています。
 小児科医の見解でもプラスの部分とマイナスの部分があるみたいで、一概に善し悪しの結論は出せないみたいですね。
 おしゃぶりが子供にとってどういった意味・効能があるのかは諸説ありますが、ここでは矯正歯科医としての意見からお話しさせて頂きます。
 まず、結論から申し上げると、現在の年齢でおしゃぶりが歯並びに決定的な影響を及ぼす可能性は殆ど無いと言っていいでしょう。
 また、添付して頂いた写真の乳歯が斜めになっているのも、おしゃぶりが原因かどうか、判断する根拠がありません。
 現実問題として、おしゃぶりが歯並びに影響するのは、極端な話、幼稚園児になっても、まだ四六時中手放せないような状況でも無い限りはまず無いで しょう。
 矯正で問題になるのは、5才以降の指しゃぶりで、これはさすがに就学年齢を超えて行うと、骨格的に変形を及ぼす場合があり、このレベルではある程度強制的な中断が必要になります。
 ですので、現状ではおしゃぶりはさほど心配には及ばないと思います。
 それから、歯並びの遺伝ですが、たしかに遺伝的な要因は、かなりあります。
 ただ、例えば「両親がとても歯並びが良い」イコール「その子供たちはとても歯並びが良くなる」とは限りませんし、逆に「両親がとても歯並びが悪い」イコール「子供は必ず歯並びが悪くなる」でも無いのです。
 実際、当院の症例でも「両親はかなり歯並びが綺麗」で、長男は受け口、長女は出っ歯、末っ子は凸凹という家族もいらっしゃいました。
 従って、事前の予想は困難ですが、骨格的な受け口に関してはある程度相関はあると言われております。
 しかし、これも事前の正確な予想は不可能ですので、「そういった傾向もある」低度に認識をもたれる位で良いのでは無いかと思います。
 遺伝に関しては、仮に予想が出来たとしても、避ける術がありませんし、治療の方法は色々とありますから、心配するだけ損でしょう?
 ですから、現時点ではあまり心配なさらずにお過ごし下さい。
 歯並びのチェックは、少なくとも年中さん以降でしょう。
 それでなくてもこれから離乳食の心配やら、よちよち動き回って怪我の心配やら、お母さんとしては、忙しくなることだらけでしょうから。

はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分  歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月30日] 歯列矯正するとしたら、私の場合、費用はどれくらいですか?また、期間はどれくらいかかりますか?(紀ノ川市20歳女性)

   

 

 歯列矯正するとしたら、私の場合、費用はどれくらいですか?
 また、期間はどれくらいかかりますか?


A
 こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。
 お悩み相談ありがとうございます。
 おおよそですが、矯正動的治療期間 約2年6ヶ月
 費用 60万円と消費税 月々の調整料 3150円
 合計 70万円前後かかります。
 永久歯の抜歯の可能性もあります。

太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月29日] 海外から、転院&矯正治療の継続について。日本で継続して治療をする場合、出身大学などは関係するのでしょうか? (フィリピン24歳女性)
 フィリピンで6ヶ月矯正治療を行っています。
 そのままフィリピンでするつもりでしたが、仕事の都合で日本に帰らなければいけなくなりました。
 幸い、フィリピンでお世話になった先生が岡山大学で矯正治療について学ばれたようで、同じ大学出身の先生ならやり方も同じだろうから引き継げるのではないかと、知り合いの歯医者さんからアドバイスを受けました。
 実際、日本で継続して治療をする場合、出身大学などは関係するのでしょうか?

A
 こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。
 お悩み相談ありがとうございます。
 転院&矯正治療の継続についての御相談ですね。
 確かに出身大学が同じ場合、矯正治療の継続がスムーズに行く場合も多いです。
 特に、お世話になっていた先生に転院先の紹介をしていただくと、スムーズに行く場合が多いでしょう。
 ただ矯正治療の場合、医院が変われば、治療方法&考え方が異なる場合が多いのではないでしょうか。矯正歯科治療は特に職人的要素が強く出ますので、十人十色だと思います。出身大学が同じでも考え方が全然違う場合もあります。
 矯正治療は長期にわたる治療ですので、やむを得ず、転院等は起こりうる事ですので、引き継がれる先生と、治療方針、費用等を充分話し合った上で、治療を継続されるのが、よろしいかと思います。

太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月29日] 転院希望。虫歯治療に加え、顎関節症、顎変形症治療もしていただきたいです。(京都市南区20歳男性)
 初めて相談させてもらいます。
 今まで治療を行っていた医院が京都四条の方だったのですが昨月西九条に引っ越したということもあり、現在これから通う医院の変更を検討しています。
 私は現在虫歯の治療を行っているのですが全ての歯の治療が完了するまで大よそ1年ほどかかるであろうと現在かかっている歯科医の先生に言われております。
 又、私は顎関節症、顎変形症の可能性があるようなのでそちらの治療も行いたいと考えているのですが、矯正、顎変形症治療、虫歯治療と治療しなければならない箇所が多くどういった所の医院にかかったら良いものか悩んでいます。
 京都駅周辺、京都市内でどこか良い医院を紹介していただけないでしょうか?
 よろしくお願いします。

A
 こんにちは、西田矯正歯科の西田 真です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 今後の虫歯、顎関節症、顎変形症の治療につてのお悩みですね。
 まずは、顎変形症と顎関節症を診ていただける矯正歯科医院(顎口腔機能診断が可能な医療機関)にご相談下さい。
 そこの矯正歯科専門医と虫歯治療のと平行して治療が可能かどうかをお尋ね下さい。
 一般的に矯正歯科専門医院では、虫歯治療をされておられませんので、症状に応じた歯科医院をご紹介いただけると思います。

西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月29日] 口元の出っ張り。骨格ということで口腔外科に行くべきか、抜歯で矯正をしてみるべきか悩んでいます。(29歳女性)
 
4年前に非抜歯で矯正をしましたが、口元が出っ張り自然に口元を閉じる事が出来ません。歯並び噛み合わせは良いです。
 元々の歯並びは指しゃぶりによる開口でした。
 高校の時、矯正医に掛かった際は外科手術ということで辞めてしまいましたが、その時やれば良かったのかもしれません。
 他矯正医院に相談しに行った所、上顎の骨が出ているから抜歯で矯正したとしても口元が完全に閉じる事は難しいかも。といわれました。気が付くと口元が開いているため、意識しているせいか頬の筋肉がいたくなります。口呼吸をするせいか、幼少の頃から扁桃腺で高熱がでています。成人になった今でも年1はかかります。
 また、口を開くと顎がガクンと鳴り酷い時は痛くなるため、欠伸をするのが怖いです。(歯並びとは関係ないようですが)
 骨格ということで口腔外科に行くべきか、抜歯で矯正をしてみるべきか悩んでいます。
 また口腔外科で口元の突出を治す場合保険はきくのでしょうか?

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 『骨格ということで口腔外科に行くべきか、抜歯で矯正をしてみるべきか』でお悩みということですが、私は外科矯正治療に精通した矯正医に診てもらうのが一番早道と思います。
 セファロという横顔のレントゲンを分析することによって、骨格的な問題は把握できますし、抜歯した場合の口元の状態も予測できるからです。
 もちろん保険適用が可能かどうかもはっきりします。
 また相談内容にはありませんでしたが、舌の癖が開咬の原因である可能性もありますから、その点についても意見を聞かれるとよいと思います。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月21日] 10歳、乱杭歯。開始時期とやはり費用が気になります。(京都市南区10歳女の子)

   

 デジカメ写真で送りました。乳歯は綺麗な歯並びだったのですが、下の永久歯が生え変わる際乳歯がなかなか抜けず、乳歯がまだある状態で内側に重なって永久歯が生えてしまい、横の歯も重なってガタガタです。
 色々調べた中では早く始めればいい分けでもないし、下顎を広げるやり方は良くない等とも聞きます。
 開始時期とやはり費用が気になります。ご助言宜しくお願いします。

A
 こんにちは、西田矯正歯科の西田 真です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 上下前歯4本の乱杭歯を気にされておられるのですね。
 お写真では正確なところは判りかねますが、上下顎の歯列の狭窄と下顎の後退に問題がありそうです。このため上下顎の拡大と下顎の前方への誘導が必要な時期に来ております。
 また、口唇の閉鎖不全も認められますので、取り敢えずお近くの矯正歯科専門医に一度直接お口の中を診ていただき、ご相談下さい。なお、当院の費用は当院ホームページの料金をご参照下さい。

西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月19日] 下の歯(顎)が出ており顎も大きく滑舌も悪いです。どの病院に行けばよいか教えてください。(佐賀市20歳女性)

 

  受け口で悩んでいます。
 幼少より下の歯(顎)が出ており顎も大きく滑舌も悪いです。
 現在行っている虫歯の治療が終わり次第、矯正に試みたいのですが、どういう方針で事を進めるのがよいのでしょうか。
 またどういった病院に行けばよいのかも教えてください。
 あまり金銭面に余裕がないので保険適用の合否も知りたいです。
 よろしくお願いいたします。

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 写真を拝見しましたところ、外科手術を併用した矯正治療になる可能性が高いと思われます。
 まず外科矯正治療をされている矯正歯科医に診てもらい、連携している口腔外科医を紹介してもらうのが一般的な流れです。
 顎変形症と診断されれば、保険が適用されます。
 矯正歯科医を探すのは、日本矯正歯科学会の専門医・認定医名簿を参考にして下さい。
 (http://www.jos.gr.jp/search/index.html

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月18日] きれいなEラインにしたい。もし再矯正するとして、今度は抜歯すれば横顔はキレイになるでしょうか?(高槻市21歳女性)


 横顔(Eライン)のことで悩んでいます。
 19〜20歳の約1年間非抜歯の矯正をしていました。
 矯正直後は前歯は引っ込み歯並びもキレイになりましたが、横顔にあまり変化はなくリテーナー生活のうちに前歯も写真のように出っ歯に戻ってしまいました。
 一番の悩みは横から見た時口元がこんもりすることですごく嫌です。意識しないと口が閉じにくく、顎のところにしわが寄ります。
 閉じていてもそのうち唇の隙間からうっすら歯が見えてしまいます。
 前歯は写真で見ても確かに出ていて出っ歯だと思うのですが、歯茎ごとというか全体的に前の方にある気がします。
 さらに、唇も厚めなので矯正だけでEラインがキレイになるのか疑問です。
 また、口を閉じて笑顔が作れない(口角が上がらず口が真横に引き伸びる?)のも出っ歯のせいなのかと思っていたのですがどうでしょうか。Eラインがキレイになるのなら抜歯もしたいと思っています。
 以前の歯医者は、非抜歯が売りだったので抜いてほしいとも言えず、高いお金を払って失敗したので抜かなかったことを後悔しています。
 もし再矯正するとして、今度は抜歯すれば横顔はキレイになるでしょうか。
 大切な歯なので抜いて後悔だけはしたくないです。
 よろしくお願い致します。

A
 はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 ここ数年の矯正患者様の傾向として、「以前、矯正治療をしてもらったが、最近になって気になりだし、もう一度治療したい!」とご希望される方が増 えています。
 その多くは、小中学生の頃、親御さんが歯科医院に連れて行って、当時はあまりよく分からず治療してもらったが、大人になって歯が出ているのが気になってのご来院です。
 親御さんの立場として、なるべく歯は抜かずに治療して欲しいとのご希望される事が多く、担当医はなるべくその希望に従うべく努力した結果、矯正治療としては成立はしていても、自我が目覚めたご本人様の満足度合いが低かった、というケースです。
 その他、つい数ヶ月前に矯正装置を外したばかりなのに、やはり結果に満足ゆかず、再治療をご希望された方もいらっしゃいました。
 また、当院で治療を初めて、なるべく抜かない希望でと開始しても、途中で口元のラインに満足できず、抜歯ケースに転じた方も少なくありません。
 これらは主に、「矯正治療が初めての方にとって、結果のイメージを描くことが困難」ということに尽きると思います。
 さて、貴方の場合も、折角治療をしたのにその結果にあまり満足できていないご様子ですね。
 問題は、「これから抜歯治療を行えば、Eラインが綺麗になるのか」という事かと思います。
 これは、回答としては、「抜歯を行えば、かなり改善は見込める」と言うことになると思います。
 一つの見本をご覧下さい。



矯正前   矯正中   矯正後

 このケースは、貴方のように再治療でご来院なさった方ではありませんが、失礼ですが貴方ほど前突感があるわけでもありません。
 しかし、この時点からの治療をご希望されました。
 目立たないように、裏側の装置を用いて抜歯して2年半ほどの治療の結果です。
 かなりイメージが変わったことにお気づきでしょうか?
 ご本人様は「上だけでも裏側の装置だったので、途中ほとんど誰も気づかず、みんなに痩せた?と言われます!」と話しておられました。
 矯正治療が進行している最中は、器具とのつきあいがあり快適な事ばかりとは言いにくい一面があります。そして、貴方のように一度経験なさった方にも う一度器具をつけるのは正直しんどい気もするでしょう。しかし、このままずっと不本意なまま人生を送るよりははるかにベターな将来があると思います。
 今一度、お考えになっては如何でしょうか?

はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分  歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月17日] 前歯1本、この前に出てる歯を治したいです。費用は分割払いは可能ですか? (和歌山市19歳女性)

   小学生の時に前回りをして、前歯をぶつけてから前歯1本だけ出っ歯になりました。
この前に出てる歯を治したいです。
費用は分割払いは可能ですか?

A
 こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。
 お悩み相談ありがとうございます。
 突している前歯ですが、打撲歴があるということで、変色がみられ、ダメージを受けられてますね。
 骨と歯が癒着している場合もありますので、そういった場合は通常の歯牙移動が困難となります。
 治療ゴールの設定は、様々な条件を考慮して設定していきます。
 詳しくはレントゲン写真等、資料をとらなければ、決定するのは困難ですが、初診相談でお口の中や口元などを診せていただきましたら、おおむね治療の流れと費用はお話できると思います。
 費用の支払い方法については分割払いやクレジットカード払いもあります。
 初診相談は無料で行っておりますが、お時間30分程度かかります。
 ご希望ございましたら、ご予約をおとり下さいませ。

太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月16日] ブリッジの代わりに部分矯正で隙間を埋める事は可能ですか? (和歌山県25歳女性)


 ブリッジの代わりに部分矯正で隙間を埋める事は可能ですか?
 右下5番の頬側の歯茎にフィステルができ歯医者さんへ行ったところ、いずれこの5番を抜かないといけないと言われたのですが、4番〜6番の隙間を部分矯正で埋める事はできないのでしょうか?
 右下3番が八重歯になっていてよく口を噛んでしまうのと、健康な4番を削ってブリッジする事に少し抵抗があるので、できれば矯正でなんとかしたいです…
 小学生の頃に一度矯正していて上4番は両方抜歯していて、下は左5番を抜歯しています。(4番と6番が完全に生えた後に出て来たので、噛み合わせに参加していなかったのと、舌の裏に当たって気になっていたので)
 また矯正できるとしたらいくらくらいかかりますか?おおよそでいいのでできれば教えて下さい。
 説明が下手で申し訳ないですが、よろしくお願いします。


A
 こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。
 お悩み相談ありがとうございます。
 写真を添付していただいておりますが、咬み合わせたお写真がありませんでしたので、回答するのが困難であります。
 抜歯した隙間を閉じるように、歯を移動する事はできますが、上顎の歯と咬み合わせを作る事が大切な事になります。
 矯正治療歴があるとのことですので、以前矯正治療された病院で、再治療を検討されてはいかがでしょうか?
 費用も考慮されると思います。
 写真を追加して、再度ご質問していただければもう少し説明させていただけると思いますが、当院では矯正相談を無料で行っていますので、一度お越しいただいても良いかと思います。
 参考までに費用については、部分矯正の場合は、20万円〜になります。

太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月15日] 受け口です。私自身は、矯正でも、外科矯正でも、歯も顎もきれいになれば良いと思っております。どの様にすれば良いのでしょうか?(名古屋市36歳女性)
 受け口です。矯正歯科で外科矯正した方が良いと言われ、大学病院の受診を受けてきました。
 大学病院では、手術しないで矯正で治したら良いでは・・・。と言われました。
 私自身は顎は気になりませんが、きれいになれば(歯も顎も)良いと思っております。
 どの様に決断すれば良いのでしょうか?

A
 大山矯正歯科 院長の大山 照彦です。
 お問合せの件、お答えいたします。
 当院では、年間40名ほど大学病院の口腔外科と連携して、顎変形症の治療を行っています。
 当院で顎変形症と認定されれば、ほぼ間違いなく大学病院の口腔外科では、顎変形症として認定されます。 もし、咬み合わせが気になるようでしたら、当医院のカウンセリングを受けて見られたらいかがでしょうか!

大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月11日] 埋伏している前歯を生えさせて、綺麗な歯並びにする事が出来るのでしょうか?(函館市25歳女性)
 左前歯1番がズレて、唇の中心にあり、右前歯1番が鼻の下辺りで埋まっている(いわゆる埋伏歯)状態にあり、右2番が1番の位置に向って斜めにはえています。
 よって、歯並び、歯の長さはばらばらです。その他の歯並びについては特に問題はないのですが、このような場合、どんな治療方法で綺麗な歯並びにする事が出来るのでしょうか?
 また治療の際、治療費は平均どの位になりますでしょうか?
 子供のころから歯医者に行っては治せないと言われ、結局、大人になってしまい口を開けて笑う事が出来ずにいます。

A
 はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 前歯は歯の中でも左右差が一番目立つ所であり、長さや向きが違っていたり、真ん中が大きくずれていると、それこそ大きな口を開けることに抵抗をかんじてしまいます。
 おまけに「その部分だけが気になる」となれば、思いとしても、歯がゆさを感じることとお察し致します。
 さて、この文章だけで現在の歯並びの正確な状態や、貴方の希望が正確に判断することはできませんが、最初に確認すべきは、埋伏歯とその周辺がどういう状態なのか、矯正処置によって生えさせることが出来るかどうかでしょう。
 多くの場合、埋伏歯は外科的に被っている骨や歯肉から露出させ、矯正で牽引することで生えさせることができます。
 これは、処置としてさほど珍しいものではありませが、まれにはうまくいきそうに見えても出てこない場合もあり、術前からの正確な予想は困難です。
 ですので、時間や手間を惜しまなければ、まず、この埋伏しているとはいえ、折角存在している前歯が有効に生かせるかどうか判断が重要かと思います。
 もし、可能性があれば、前歯が生えることを前提にした治療方針となりますし、困難なら、残念ですが、その前歯は最初から無かったモノと考えて、他の歯の位置関係と形を整える方法などを検討することになると思います。
 手っ取り早く解決するには、削ったり被せたりという方法をとればできますが、大きな虫歯でもない限り、最初からこの方法を選択するのはあまりお勧めできません。
 費用に関しては、何処までの処置をするかによっても変わりますが、基本的には http://www.hanarabi.tv/hashimoto.html を参考にして下さい。
 要するに、問題は、「埋伏している歯は、生えさせられるか?」によって、治療の方向性は大きく変わりますので、こういった手間も時間も掛かる処置を快く引き受けてくれる、良い先生との出会いをお祈りします。

はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分  歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月10日] 矯正をしなくても受け口の手術は受ける事ができますか?(大分県17歳女性)
  私は遺伝で、顎が長く受け口です。今、高3で仮卒になった2月に手術を受けようと思っています。大学に入学するまでの2ヶ月弱時間があります。オトガイを切る手術を受けるつもりなのですが、受け口の方も直したいです。
 ですが、矯正をする時間はありません。歯並びはよいのですが…。矯正をしなくても受け口の手術は受ける事ができますか?もし受けたとして、大学入学時期に支障が残ったりしますか?オトガイ手術だけなら回復も早いのでしょうか?

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 日本であごの骨を切る手術が行なわれ始めた頃は、矯正をする代わりに歯を削って咬み合わせの調整をしていました。その結果が悲惨なものだったため、手術前の矯正は必須のものになったそうです。
 これは、ある高名な口腔外科医の講演で聞いた話です。
 ようするに咬み合わせが安定せず噛めなくなったり、あごがずれてきたということでしょう。
 もちろん矯正をしなくても、手術であごをずらした時に安定しているようなら矯正は不要ですが、そのような人ははほとんどいないと思います。
 またあごの先、つまりオトガイだけを切るのであれば咬み合わせに影響はありませんから、矯正をしなくても問題はありません。
 ただしオトガイの手術だけでもリスクは伴います。
 いずれにせよ、まず外科矯正を行なっている矯正医、あるいは口腔外科医のところへ相談に行かれ、詳しい話を聞かれることをお勧め致します。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼
Q
[2012年5月1日] 7歳、ムーシールドで前歯が治る可能性は何%程でしょうか?(香川県土庄町7歳男の子)
  小学2年生の息子の歯並びについて相談したくてメールさせていただきました。
 最近、前歯2本の永久歯が見えてきたのですが、片方だけが下の永久歯の内側になっています。
 いつも行く歯医者で相談したところ、放っておいて治るものではないので、マウスピースのような部分的に治せる装置を寝ている間だけ付ける方法をサンプルを使って紹介されました。
 ネットでいろいろと調べてみたところムーシールドというものではないかと思います。乳歯の頃によく使用されているようですが、永久歯になってからでも効果は期待できるのでしょうか?
 受け口というわけではありません。
 問題の永久歯は今3ミリ程出てきています。
 レントゲンを見ると隣りの歯も片方が90度程ねじれているので真っ直ぐには生えてこないだろうと言われました。
 永久歯が生え揃ってから矯正した方がよいのか、前歯2本だけでも先に治せるのなら治しておいた方がよいのか、判断できずにいます。
 ムーシールドで前歯が治る可能性は何%程でしょうか?

A
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 ムーシ−ルドは、受け口の治療に使用する装置ですから、症状から推測しますとおそらく歯列を側方に拡げることを目的とした別の装置だと思われます。
 治療の開始時期については、少し重なっている程度でしたら前歯4本が生えてからでもよいと思います。
 もしスペースが十分にあれば、舌に押されて自然に治ることもあります。
 ただし、歯列の狭窄の程度が極端にひどかったり、上下の歯が変な位置で当たっているなどの場合はすぐに始めた方がよいかもしれません。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼

>>お悩み相談一覧 過去ログ
2012,1〜4月  2011,9〜12月  2011,5〜8月  2011,1〜4月 2010,9〜12月  2010,5〜8月 2010,1〜4月 2009,9〜12月  2009,5〜8月 2009,1〜4月 2008,9〜12月  2008,5〜8月 2008,1〜4月 2007,10〜12月 2007,7〜9月 2007,1〜6月


歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性   女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい   いいえ

 


お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv