|
お1人で悩まずに相談しましょう。歯並びTVは、お子様の早期矯正、成人の本格矯正、外科矯正でお悩みの方、無料相談メールを受付けている真面目な矯正専門サイトです。大阪・神戸・京都・奈良・和歌山・名古屋、関西・近畿・中部を中心に活躍する矯正の専門医・認定医・指導医・歯学博士がていねいにお応えします。
|
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年12月25日] 下顎が後退し、口元が出ていることが昔からコンプレックスで帰国後に外科矯正を受けようか悩んでいます。保険適用はどの程度の症状からなのでしょうか?(イギリス24歳女性) 初めまして。イギリス大学院に在学中です。 下顎が後退し、口元が出ていることが昔からコンプレックスで帰国後に外科矯正を受けようか悩んでいます。 いびきもひどく、下顎が後退している人はいびきをかきやすいと知り、それも外科矯正を考え始めた一因です。 実はもう既に矯正は行っていまして、小学生の頃から歯並びがひどくかいこうと診断されある程度は直してあります。しかし、抜歯は行わず完全には治っていないため、出っ歯気味です。 そこで質問なのですが、保険適用はどの程度の症状からなのでしょうか?また、術後に鼻の変形を伴う可能性があるとネットで知ったのですが、私のような下顎後退を矯正する場合どのような形で鼻が変形する可能性があるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 下顎が小さく後退していると気道の閉塞が起こりやすいために、いびきをかきやすくなり、さらにひどい場合は睡眠時無呼吸症候群になることがあります。 その予防という意味でも治療は有効だと思います。 そこでお尋ねの保険適用の基準についてですが、上顎骨と下顎骨の位置関係と上下の歯の咬み合わせが基準になります。 骨の位置関係はセファロという側貌のレントゲン写真を分析して評価しますから、患者さん自身での判断は困難です。 また術後の鼻の変形については、上顎骨の移動によって起こります。 一般的には小鼻が拡がり、鼻先が少し上を向く傾向があります。 手術中にそれをできるだけ防ぐような処置を口腔外科の先生が施しますから、通常極端に変形することはありません。 もちろん患者さんによって気にする程度に差はあるとは思います。 いずれにせよ、帰国後に矯正専門医に診てもらい、保険適用の可否を含め、外科手術を前提に治療を行なうのかどうかを決めることが先決です。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年12月23日] ガミースマイルの件でご相談があります。インプラント矯正は可能でしょうか?(兵庫県24歳女性) 以前から気になっていたガミースマイルの件でご相談があります。 笑っている時や気を抜いてお喋りしている時、逆に緊張している時など無意識のうちに歯茎が出てしまいます。 鏡で気にしながら動かす分には気にならないのですが、写真などを撮ると出ている事が多々あります。 もともと、前歯は普通より大きめなので、歯茎を切開する方法などはあまり考えていません。 ちなみに、酷い時は歯と同じくらい歯茎が出る事もあります。 このような場合、インプラント矯正での矯正は可能なのでしょうか? お返事お待ちしております。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 ガミースマイルでお悩みの方は多いのですが、もちろん咬み合わせの状態や程度によってその治療法は変わってきます。 たとえば歯が前方に出た、いわゆる出っ歯であれば前歯を後退させることで口が閉じやすくなり、それに伴って歯ぐきが見える程度も軽減します。 しかしそれ以外の咬み合わせでは、ひどいガミースマイルを治す方法として有効なのは、やはり外科手術です。 その場合は、入院が必要になることや単にガミースマイルというだけでは保険の適用にならないなどの問題があります。 お近くの矯正専門医に行かれ、インプラント矯正を含めた治療法の可能性を聞かれることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年12月15日] 9歳女の子、前歯の中心がずれてます。どんな弊害が出てくるのか心配です。(神戸市西区9歳女の子) 下の歯と、前歯の中心がずれてます。前歯の中心の方が正しいみたいです。自然に治ることはないのでしょうか? どんな弊害が出てくるのか心配です。あと、左の上の奥歯が一本まだ生えてきません。半年ごとにレントゲンを撮っていますが、歯は出来てるのに生えてこないのです。歯茎を切って引っ張り出さないと駄目でしょうか? 矯正を嫌がってるので悩んでます。どうしたらいいでしょうか? |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 上下の前歯の中心がずれていることを気にされているのだと思いますが、乳歯がまだ残っている状態なら、永久歯への生え変わりの際に改善する可能性はあります。 ただし、ずれの程度が大きかったり、ずれが単に歯のずれだけではなく、あごのずれが原因なら難しいかもしれません。 また、9歳でまだ奥歯(第1大臼歯)が生えていないのは、問題です。 それが原因であごがずれ、上下前歯の中心のずれに繋がっている可能性もあります。 正面から顔を観察して下さい。 下あごの左へのずれや顔の左右の非対称はないでしょうか。 もし、それらが認められる場合は、放置するとあごのずれが徐々に大きくなったり、あごの関節に障害が出る可能があります。 矯正が嫌なら、まず歯ぐきを切って様子を見るというのも選択枝のひとつです。 詳しい状態を把握されている主治医と相談され、早めになんらかの手を打つことをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年12月11日] 10歳の息子、歯芽腫の手術後、矯正が必要か?教えて下さい。(松本市40歳男性) 10歳の息子で歯芽腫です。 麻酔は全身麻酔、局所麻酔のどちらで摘出するのがいいのか? 抜いた後は、そのまま自然にはえてくるのを待てばいいのか?矯正が必要なのか?教えてください。 よろしくお願いします。 |
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 お問い合わせの件、お答えいたします。 10歳で歯芽腫の手術という事ですね。 歯芽腫の大きさにもよりますが、局所麻酔で大丈夫かと思います。 局所麻酔だけでは、と言う時には静脈沈静法という方法も選択できますので、全身麻酔は必要ないと思われます。 抜いた後は、自然に歯が萌えてくるケースもありますので、しばらくは様子を見られたら良いと思います。 1年、2年たっても、歯が萌えてこない様であれば、その時初めて矯正治療をお考えになってはいかがでしょうか! ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年12月9日] 抜歯をしなくても顎変形症の手術で私のコンプレックスな口元は改善されるのでしょうか?(大阪市30歳女性) 私は、只今術前矯正治療中です。 昔から口元にコンプレックスがあり、いつも手を隠して笑っていました。 顎変形症で歯が一部しか噛み合っておらず、食事をする際も顎がねじれます。 また、ガミーフェイスでオトガイも少し後ろに下がっています。 そこで口元も上下共に少し前にでているのですが、この度抜歯はなしで手術をする事になりました。 抜歯をしなくてもこの手術で私のコンプレックスな口元は改善されるのでしょうか?不安になっております。 宜しくお願いいたします。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 外科手術で上下顎をどのように移動するかで、口元の感じはかなり変わります。 単純に下顎全体とオトガイを前方に出すだけでも、Eラインに対する口唇の位置は改善し 、口元の突出感は軽減します。 手術前に主治医に希望を伝え、詳しい説明を受けられるとよいでしょう。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月30日] 中学生ですが、この歳で歯茎が下がってきて、とても不安です。このまま、下がり続けて歯を失うことになるんでしょうか?(福岡市14歳女性) 中学生なんですが、下の歯茎の長さが1cmぐらいしかないんです。 この歳で下がってきている気がするんです。 将来のこともあるので、とても不安です。 このまま、下がり続けて歯を失うことになるんでしょうか?本当に不安です。 お忙しい中、すいません。 |
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 ご相談のメールありがとうございます。 歯茎の長さが「1cmぐらいしかない」というのは、どこからどこまでの事を指しているのでしょうか? 恐らく、心配しているのは「歯茎が下がりつつあるのではないか?」と言うことだと思いますが、状況が判断できません。 驚かせるつもりはありませんが、たとえ中学生でも、咬み合わせの不備によって歯茎が下がってくることはあり得ますので、とりあえずはかかりつけの歯科医院に相談してみては如何でしょうか? 虫歯と違って歯茎の治療は複雑で長期化することも多く、結局そうならないのが一番です。頼りになる先生に相談しましょう! ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月29日] モデルの仕事をしています。仕事を長期間休むわけにもいかないので、透明の取り外しができる器具で治療できないか検討していただきたいです。(大阪市都島区23歳女性) こんな歯並びですが、モデルの仕事をしています。 なので、仕事を長期間休むわけにもいかないので、透明の取り外しができる器具を、最近良くみるのですが、それで治療できないか検討していただきたいです。 やはり、撮影でも笑顔に自信がなく矯正はしたいけど、痛さの不安と金銭面の不安でなかなかできませんでした。 でも、八重歯は好きなので、右の八重歯だけ残して後の歯並びだけ、綺麗にできたら一番理想的です。 知り合いがこちらで治療しているので、紹介していただきました。 |
|
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 ご相談のメールありがとうございます。写真の添付有り難うございました。 最近、透明で取り外しができる矯正装置での治療が増加しています。やはり、「目立たせたくない」や「長い期間、歯に器具がついているのはどう も…」といったニーズに応えたものだと思います。 また、治療を行う矯正医にしても、本音は「できれば装置なんて付けたくはない」ですし、「治療期間は短いに超したことはない」と考えています。 でも、何より大切なのは、「キチンとした治療結果を出すこと」という価値観でしょう。 さて、職業柄あなたは取り外しの装置をご希望されているようですね。文面では「仕事を長期間休むわけにもいかない」とありますが、これは「装置を目立たせたくない」という解釈でよろしいのでしょうか? もし、目立つ・目立たない、という点が問題でしたら、インビザラインなど取り外しの装置よりも歯の裏側に装置を付けるリンガル矯正をお勧め致しま す。 この写真だけで確定診断出来るわけではありませんが、貴方のケースでは、恐らく歯を抜いて治療することになると思います。 インビザラインは優れた矯正装置ではありますが、症例に得意・不得意があります。抜歯を行うケースは、不可能ではありませんが、得意でもありません。得意では無いケースに用いると、同じ結果を出すのに通常の矯正よりも時間が掛かることが多く、お勧めできません。 ここらあたりの事情から、貴方と同じ職業の方は、当院ではリンガル矯正で治療をされています。 また、八重歯を残したい件ですが、美意識として否定はしませんが、医療行為としてはお勧めしかねます。これを残してしまうと、キチンとした咬み合わせが達成できないからです。 矯正医が考える「綺麗」とは、「見た目」だけではなく、「機能・咬み合わせ」も綺麗でなくてはいけないものだと考えて下さい。 写真で判断する限り、貴方の歯並びは、治療をすれば大変綺麗に出来る物であると思います。手段は色々ありますから、勇気を持って一歩を踏み出すのは如何でしょうか? ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月26日] 矯正治療後の後戻りと口元、顎関節の雑音、痛みが気になります。外科手術や矯正で改善できるのでしょうか?(大津市30歳女性) 数年前に上下顎前突で4本抜歯での矯正をしていましたが、前歯2本が右方向に傾き、顔の中心から少しずれてしまっています。 また、元から下顎が小さく後退しているため、横顔が綺麗ではなく、口元もまだ少しもっこりしています。 顎の関節も音がして痛みが出るようになりました。下顎後退は外科手術や矯正で改善できるのでしょうか? この場合、口腔外科、美容外科、矯正歯科、どちらで相談すればよいのでしょうか・・・? |
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 矯正歯科治療後の後戻りと口元、顎関節の雑音、痛みを気にされておられるのですね。 既に上下左右の小臼歯を抜歯されておられますので、治療手段が限られますが、まずは矯正歯科医と治療手段をご相談ください。 口腔内および口元を拝見した上で、治療方針により必要があれば口腔外科もご紹介いただけると思います。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月22日] 中学生の子供、前歯一本だけ、1ミリほど前にずれています。部分矯正で治すことができるのでしょうか?(御坊市41歳女性) 中学生の子供ですが、前歯の一本だけが、1ミリほど前にずれています。 他の歯はきれいな歯並びなのですが気になります。 部分矯正で治すことができるのでしょうか? 費用も少しは抑えられるのでしょうか? |
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 前歯だけが気になるようですとの事ですが、歯並びの問題点が前歯だけでしたら、部分的な矯正治療は可能です。また費用も抑える事ができます。 しかし、前歯の問題点の原因が、奥歯や噛み合わせにあるようであれば、全体的な矯正治療になります。 矯正歯科での初診相談は、まずお口の中を診せて頂いて、治療のあらまし、装置、費用、期間etcを説明いたします。 患者様のご質問等、お聞きになりたい事をご相談いただきます。 その後、お家でもう一度、検討していただくこととなります。 当クリニックでは初診相談は無料で行っておりますが、ご相談にはお時間をいただく為、完全予約制としております。 各、医院それぞれにシステムが異なると思いますので、治療前に、相談、説明をよく聞かれてから、検討されるのが良いでしょう。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月20日] 前歯が出ており、上顎だけの矯正(裏側、もしくは透明の矯正器具)を考えているのですが、矯正にかかる全費用、期間を教えてください。部分矯正も。(和歌山市22歳女性) 22歳、女性です。 写真を見ていただくとわかる通り上の前歯が出ており、前歯で噛むということがありません。 上顎だけの矯正(できれば、歯の裏側からの矯正、もしくは、透明の矯正器具を希望しています)を考えているのですが、矯正にかかる全費用、期間を教えてください。 部分矯正できるかできないかも見てください。 |
||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 お写真拝見したところ、上の前歯が出ていて(上顎前突)上下の歯の間に隙間がある(開咬)という状態のように見えます。 横顔のお写真がないのでわかりませんが、おそらく口元が突出しているのではないかと思います。 これらの改善には抜歯治療が必要になります。 部分矯正での治療は、できないと思います。 治療期間は約2年半前後、費用は総額で70〜80万ぐらいになります。 (矯正治療は自費診療ですのが、各医院で費用が異なりますのでHPなどで調べてみてください。) 舌側矯正装置ですと、さらに追加の費用がかかります。 歯の表面(唇面)につけるブラケット装置には、透明の物もあります。 自分の歯並びの治療にどういった装置が必要なのか、実際に見せてもらうといいでしょう。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月19日] 中学1年の息子、奥から二番目、内側から歯がはえてきました。(静岡市47歳女性) 中学1年の息子なのですが、奥歯(奥から二番目)の内側から歯がはえてきました。 早急に受診した方が良いのでょうか? |
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 お問い合わせの件、お答えいたします。 奥から2番目の歯が内側から萌えてきたとの事ですが、上下が咬む位置が狂ってくるのと、歯磨きがうまく出来ない為、周りの歯を巻き込んで虫歯になってしまう為、一度、専門の矯正の先生に診ていただいたほうが良いと思われます。 ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月14日] 口がとじにくい。だんだん前がでてきたような気がする。前だけ部分矯正したい。(和歌山市34歳女性) 口がとじにくい。 だんだん前がでてきたようなきがする。 歯を一生つかいたい。老人になってもつかえるよう、矯正したい。 前だけ部分矯正したい。 |
||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 添付して頂いたお写真では、はっきりとはわかりませんが上顎前突(上の歯が出ている)のため閉口困難を感じているように思います。 上と下の顎の位置に前後的な差がありそうです。 上顎の幅も狭い感じがします。 これを改善するには、上の歯を中に入れるために抜歯治療や、奥歯を後方へ移動する治療が必要になります。 その為、前歯だけの部分的な矯正治療では改善できません。 全体的に装置をつけた本格的な矯正治療になります。 一生自分の歯を使うために、どういう治療が矯正治療なのか矯正歯科専門の医院で相談してみてはいかがでしょうか。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月13日] 開咬と奥歯の咬み合わせで、矯正を迷っています。矯正歯科単独での治療か、外科矯正併用か。(京都市山科区33歳女性) 画像送らせて頂きました。 開咬で矯正をするか迷ってます。奥歯もほとんど噛み合ってません。 何件か矯正歯科で相談させて頂きました。 何件かまわってて先生の意見と少し違う事を聞くとあからさまに不機嫌になられたり、少し相談しに行くのも億劫になりましたので、メールでの相談をさせて下さい。 外科矯正しか無理という先生と、頑張れば矯正のみでも何とかなるという先生がいらっしゃいます。やはり外科矯正をしないと絶対無理でしょうか? 口元の見た目は何も問題がないので出来れば手術とかは避けたいです。 しかし、5ミリ以上開いてるものを矯正のみというのは歯茎が弱るとも聞きました。こんなに開いてるものが、矯正のみでつくのはやはり無理でしょうか? でも、現実的に数年後に10日も会社を休める環境にはないと思います。 なので最近は完全じゃなくても開咬改善は諦めて、今より咀嚼出来るくらいの奥歯の噛み合わせさえましになればいいと思ってます。 先生のご意見をお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 開咬を気にされておられるのですね。 直接お口の中を拝見し、検査診断しなければ正確なことはお答え出来ません。 ただお写真のみからの判断ですと、ボーダーラインケースなのですが、ぎりぎり矯正歯科単独での治療も可能な範疇かと思われます。 しかし、矯正単独の治療を行う場合には、ボーダーラインケースであること、ご心配なさっておられるような歯茎の問題、噛み合わせの長期安定のために矯正歯科治療中に訓練や協力を必ずお願いすることになります。 これは外科矯正併用の場合もですが、特に矯正歯科単独の治療の場合、上下の前歯を噛み合わせを改善するには必須条件なので、毎日協力可能なことか、矯正歯科治療単独で可能だとお話しされた先生と今一度ご相談下さい。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月4日] いま上下顎前突の治療中、抜歯はしない、歯はけずらないで、本当にキレイなEラインに改善されるのでしょうか?(吹田市20歳女性)
|
|||
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 ご相談のメールありがとうございます。写真の添付有り難うございました。 口の中の写真が無いので、なんとも判断しずらいですが、上下顎前突という診断。 正しく、仮に現在歯の間に隙間がないとすれば、今の状態から前歯が 大きく後ろに下がることは考えにくいと思います。 また、後で歯を削るとしても、削れる量には限度があり、目一杯やったとしても、大きく後退できる量を確保するのは困難でしょう。 口の中の状況が分からないので、抜歯すれば解決できるかどうかは言い切れませんが、貴方が綺麗なE-ラインを望んでおられる以上、検討の対象かと思います。 担当の先生が非抜歯の判断をなさったのなら、それなりの根拠があるとは思いますが、貴方が疑問に思えるのなら、不安・疑問を抱えたまま治療を継続するより、一度よく話し合って治療をすすめる方がベターかと思います。 一旦治療が始まっている以上、根本的な治療法の変更や、あるいは転院は最後の手段と思います。担当医の説明にどうしても納得の行かない場合に考えて下さい。 ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年11月1日] 出っ歯と開咬で悩んでいます。値段の安い矯正はありますか?(姫路市16歳女性) 私は、出っ歯で開咬なことに悩んでいます。 ですが、私の姉が矯正をしていて親は私にお金を出してくれそうにないし、あまり迷惑をかけたくありません。 何か出っ歯,開咬がマシになりそうなことや、値段の安い矯正はありますか? |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 開咬傾向のある出っ歯でしたら、かなり高い確率で舌の癖があると思います。(当院ホームページ−MFT参照) 舌の癖を治すことで多少は改善する可能性がありますが、年齢的にそれを期待するのは難しいと思います。 やはり本格矯正か、あるいは重篤なら外科手術を併用する外科矯正が必要になります。(当院ホームページ−外科矯正参照) 費用的には外科矯正なら保険適用になりますから、低額になります。 ただし、麻酔科での外科手術が前提になることや入院が必要になることなどデメリットもあります。 お姉さんが治療してもらっている先生に、治療法についての相談だけでもしてみられてはどうでしょうか。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月31日] かみ合わせで下あごが左へ1pほどずれています。本当に困っています。何か方法はないのでしょうか?金額等の相談もしたいです。(稲沢市38歳女性) とても悩んでいます。どんな病院へ行けばいいのかわかりません。 かみ合わせで下あごが左へ1pほどずれています。 左奥歯を20年程前に抜歯し、4年程前に左下2本にインプラントをいれました。1年前出産したのですが、つわりがひどく歯がみがけなくなり、インプラント部分の骨がただでさえ、インプラントを入れれないかもと言われるくらい骨がやせていたのに、産後2ミリ程また骨が減っていました。顔が急激にまがり、左顎が細くなり、右あごだけがもこっとしています。唇もずれて、鼻の下の線も曲がってしまっています。 (歯医者が言うには人間は補おうとするので下顎が回っていく方向にまがり、鼻した線も引っ張られているという原理と言われた) インプラントの専門医2件まわりましたが、治すのは無理といわれました。 1件は‥整形みないなものでやっても、ちゃんと完治するとはいえない。上下のずれは動きやすいが左右のずれは治せない。 一番はインプラントが入った歯に矯正は無理だといわれました。 2件目では、生まれつきの骨の骨格だから無理なのでは。と言われました。 でも、これでは、自分自身が外へ出かけるのも嫌です。本当に本当に困っています。何か方法はないのでしょうか? 因みに、離婚が決まり、お金もないので、金額等の相談もしたいです。 お願いします。 |
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 矯正相談の件、お答えいたします。 顎変形症として認められれば、矯正治療と外科手術で改善する事ができます。 顎変形症の場合、保険適用が出来ますので、通常の矯正治療の1/2以下で、矯正治療も外科手術も受診できます。 外科矯正の流れや費用に関しては、以下のアドレスにて確認ください! http://www.ooo3332.com/price2.htm ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月30日] 歯一個分左に歪んでいます。 私の症状は顎変形症なのでしょうか?(堺市17歳女性) 顎変形症のことで質問です。 私は小学生の頃から顎がほんの少し左に歪んでいました、今はその頃に比べて顎の歪みがひどくなっています。 歯一個分左に歪んでいます。 前に歯医者さんに行ったときに右の顎の骨の長さが長くて左の長さが短いと言われました。 これが原因になって歪んでいるのでしょうか? 後、この私の症状は顎変形症なのでしょうか? |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 残念ながら文面からでは、骨の長さの差を判断するのは困難です。 しかし、単に歯1個分のずれがあるだけでなく、顔の非対称があるようなら、何らかの骨格のずれがあると考えられます。 その場合は、顎変形症と診断される可能性が高いと思います。 顎変形症の治療をされている矯正歯科で詳しい話を聞かれることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月27日] 前歯が差し歯で、少し出っ歯。また、下の歯並びも悪く、歯石が溜まりやすいので気になります。(京都市山科区34歳女性) 前歯が差し歯なのですが、少し出っ歯になっていて気になる。また下の歯並びも悪く、歯石が溜まりやすいので気になります。 将来的にどのような歯並びになるか不安で矯正をしたいと思ってます。よろしくお願いします。 |
||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 上下の前歯を気にされておられるのですね。 お写真のみで判断できかねるところもございますが、上下顎の拡大が必要になりますが、抜歯の有無については未定です。 また、噛み合わせの安定のために口唇と舌癖の改善も必要になると考えております。 とりあえず、一度直接お口の中を拝見させていただいたうえで、治療方針について話し合いをさせて頂きたいです。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月25日] 上下顎前突で顎関節症。抜歯による矯正で費用はどれくらいになるものでしょうか?(神戸市東灘区33歳女性) はじめまして。昔から写真や鏡で自分の横顔を見て、口が出ているのがとても気になっていました。 最近これは上下顎前突という症状なのかもしれない、と思うようになりました。 歯科矯正は費用が高額な為、躊躇しているところがあります。 実際に診察をしないと分からないとは思いますが、抜歯による矯正で費用はどれくらいになるものでしょうか? また、33歳という年齢な為、抜歯をすると口の周りのシワが増える心配もありますが、どうなのでしょうか? なお、関係があるか分かりませんが、8年ほど前に顎関節症になりマウスピースで治療をしておりました。 お忙しい中大変恐縮ですが、ご返信のほどよろしくお願い致します。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 上下顎前突で、4本の小臼歯の抜歯が必要な場合の治療期間は、約2から3年、費用は、当院ホームページ-矯正費用を参考にして下さい。 口の周りのシワについてはあまり心配する必要はないと思います。 また顎関節症になったことがあるとのことですが、矯正治療中に症状が出る可能性はあります。 しかし、よほど以前の状態がひどくない限り、これも心配はないでしょう。 一度矯正歯科で詳しい話を聞かれることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月24日] 矯正治療単独の固定期間中です。どうしても下顎が出ていることが気になります。もう、外科矯正へ変更は無理でしょうか?(徳島県三好市18歳男性) 私は、反対咬合のため数年前から矯正治療を開始し、今は歯が戻らないように固定する期間に入っています。 矯正治療を行う前の相談では、「矯正治療単独では難しいかもしれない」と言われたのですが、その当時は、かみ合わせても前歯に隙間ができて喋りにくいのと、小学校高学年ぐらいから急に下顎が伸びてきて、急な容貌の変わりように気持ちがついていけず、外科手術は時間がかかると聞いたので、早く治したいという思いから、矯正治療単独でいくことに決めました。 そして、今かみ合わせはとりあえず改善され、事実かみあわせが治ったことには、とても満足しています。 しかし、どうしても下顎が出ていることが気になり、特に顎が長いので、横顔が気になります。気にしないでおこうとしても、気になってしまい精神的にきついです。 なので、今更ですが、外科矯正へ変更できないかと考えているのですが、やはり、ここまできたらもう変更は無理なのでしょうか? また、顎変形症と認められれば保険が適用されると聞いたのですが、かみ合わせが治っていたら無理なのでしょうか? 最後に、外科矯正以外に下顎が出ているのを改善する方法となると、整形外科に行くしかないのでしょうか? 文章下手で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 結論から言いますと、現時点から外科矯正への変更は難しいと思います。 それは下顎全体を移動する手術法は難しいという意味で、あごの先の部分(オトガイ)だけの手術なら可能です。 この手術はオトガイ形成術という手術法で、あごの長さを短かくしたり、後方に移動することができます。 もちろん限界はありますが、ある程度は希望を満たせると思います。 どの程度希望に沿うことができるかは、口腔外科へ相談に行かれお尋ね下さい。 その場合、保険適用にはなりませんので、費用についても詳しい説明を受けられることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月22日] 娘は3歳7ヶ月、受け口を指摘されました。永久歯が生えるまで、様子見で本当にいいものなのか、ご相談しました。(京都市山科区40歳女性) 娘は3歳と7ヶ月なのですが、3歳3ヶ月健診で受け口を指摘されました。 一度、矯正歯科での診察を進められたので、近くの歯科へ受診しに行きました。(矯正も一応やってる歯科です) そこでは、永久歯が生えてくるまで様子を見ましょうと言われました。 両親、両祖父母共に受け口の者はいません。(遺伝的なこともあると聞きました) 生まれた頃に比べると、受け口もずいぶんマシにはなってきました。 女の子なので、もし受け口なら矯正も考えています。 永久歯が生えるまで、様子を見ているので本当にいいものなのか疑問があったので、ご相談しました。 |
|||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 3歳のお子様の受け口を気にされておられるのですね。お写真がないので正確なお口の状況が判りませんが、一般的に前歯が大人の歯に生え変わるときに正常な歯並びにもどる方もおられます。そのため近くの歯医者さんがいわれた通り、前歯が永久歯に生え変わるのを待たれても問題ございません。ただ、これから年に1度程度は様子を診て頂ければ良いかと思います。 |
|||
Q |
|
|||
A |
こんにちは。西田矯正歯科の西田真です。 お写真を拝見させて頂きましたところ、受け口以外にも少し気になるところがございます。 お写真では、はっきりと写っていないのでこれも正確なところは判りかねますが、後方の噛み合わせが悪いような感じです。 上の臼歯部噛み合わせが少し狭いようですので、毎年お近くの歯医者さんで直接診てもらって、噛み合わせの確認をして頂いて下さい。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月19日] 6歳直前で上前歯の過剰歯1本を抜きました。隙間が出来るまで入れ歯を入れた方が良いと言われましたが、永久歯に影響はないでしょうか?(札幌市44歳女性) 現在6歳4か月の娘が、6歳直前で上前歯に生えた過剰歯1本を抜きました。 先日の定期検診で、過剰歯を抜いた隙間が狭まってきている。永久歯の前歯が出るのは、7歳で、下の歯が生え換わってからでないと、前歯が生えてこない。なので、隙間が出るまで入れ歯をいれた方が良いと言われました。 その入れ歯は、隙間をうめる歯以外は、上全部をおおう形のものでした。お年寄りがかぽっと外せる感じのものと殆ど同じように見えます。 後、半年ちょっとで7歳ですし、その入れ歯を入れたことで、これから生えてくる永久歯に影響がないのか?顎が発達するこの時期に、入れ歯を入れたら顎の発育が悪くならないのか?入れ歯をつけることで、虫歯になりやすくならないのか?入れ歯は、隙間を空けるために必ず必要なのか?を知りたいです。 尚、これは保険外治療だと言われました。ちなみに、5歳半から3カ月、上左顎の矯正でマウスピースを使っていました。この時も、早くて半年、長くて1年マウスピースを使用しなくてはいけないと言われましたが、3カ月の間、実際装着していたのは、1か月ちょっと寝ている間だけです。 今回の入れ歯も、殆ど使わずに終わるような懸念がありますし、入れ歯を作って既に狭くなっている隙間を保っても、顎の成長に伴い、作り直しを何回も行わなければいけない。というようなことはないのでしょうか? また、入れ歯を使用しても、その後の歯並びが保障されるものでもない。と言われていますが、それなら入れ歯の意味はあるのでしょうか? 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。 |
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 ご相談のメールありがとうございます。 お尋ねの「お年寄りの入れ歯のような装置」というのは、「乳歯義歯」や「保隙装置」と呼ばれているもので、小児歯科や矯正歯科では古くから使われ ている、ごく一般的なものです。 入れ歯のような形をしていますが、むしろ食事の時は外しているのが普通です。この装置の目的は、本来の交換時期より早期に抜けてしまった乳歯に代わって、次の永久歯が生えてくるための隙間を確保するためのものです。 従って、これを使用すると言うことは、それを決めた担当医が永久歯が生えてくるまでの管理を行うことが前提となります。 ですから、顎の成長や虫歯のリスクの管理などのためには担当医による定期検診が欠かせません。その間、虫歯になりそうなら歯磨き指導やフッ素塗布、成長や破損があれば作り直すことも必要になります。 上記の管理というのはそういう行為を意味しています。キチンと管理を行えば、充分に意義のあるものです。 ですから、お尋ねの >後、半年ちょっとで7歳ですし、その入れ歯を入れたことで、これから生えてくる永久歯に影響がないのか?顎が発達するこの時期に、入れ歯を入れたら顎の発育が悪くならないのか?入れ歯をつけることで、虫歯になりやすくならないのか?入れ歯は、隙間を空けるために必ず必要なのか? という件に関しては、「これが必要」という診断が正しく、キチンと管理を行うならば、さほど心配することはないと思います。 ただ、文面には「過剰歯を抜いた隙間が狭まってきている」とありますが、過剰歯という判断が正しいのなら、むしろその隙間は埋まった方が良い場合が多いので、すこし状況の把握がしにくいです。 いずれにせよ、こういった装置は、装着すれば終わりではなく、それが必要という判断や、その後の管理の方がむしろ重要なので、ここらの点で不安、疑問があれば、担当医とよく話し合ってみるのが良いと思います。 ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月14日] このとおり受け口ですが、前歯を差し歯にするだけで改善されるのでしょうか?(徳島県15歳男性) このとおり受け口なのですが、手術等は怖いですし、この程度の受け口は前歯を差し歯などにするだけで改善されるのでしょうか?昔、下の前歯にマウスピースのようなものでかみ合わせを改善させるものをつけていましたが、改善されませんでした。 それと、口を大きく開けるときにあけてるときに少し左にずれてガクッと音がして口が全開まであきます。それと、たまに顎がはずれる?みたいな感じになり少し痛くなるときがあります。 やはり、見た目で一番気にしていますのでアドバイスお願いします。 それと、横顔のあごのラインがやや急斜になってるのも受け口のせいでしょうか?それと、顎の長さがすこし気になります。これからも成長してしまいますか? |
||||||
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 口を開ける際にガクッと音がするのは、顎関節症というあごの病気の症状の一つです。 口腔外科で一度診てもらうのが良いでしょう。 また咬み合わせについては単純な受け口ではなく、開咬の傾向があります。 咬み合わせが浅く、がっちりと咬んでいない状態です。 これを差し歯で治すのはかなり難しいと思います。 今の状態なら通常の矯正治療でなんとか治療は可能だと思いますが、今後のあごの成長いかんでは外科手術を併用した矯正治療の適用になるかもしれません。 あごのラインや顎の長さは、顔のタイプによるものだと思います。 これが気になる場合は、やはり外科手術が必要です。 身長が現在も伸びているのでしたら、あごも伸びてきます。 保護者の方と一緒に矯正歯科を受診し、詳しい説明を聞かれることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月14日] 上顎が前に出ています。上の歯4本は差し歯です。差し歯4本を入れ替えるなら費用は?(和歌山市39歳女性) 上顎が前に出ています。上の歯4本は差し歯です。上顎手術などは考えていませんが、普段から口が閉じにくく呼吸もつい口でしてしまい、物を噛んでる時も顎がだるくなってきます。 差し歯は10年以上前になると思います、少し引っ込めてもらったのですが新しい差し歯にして頂いてこれ以上奥に引っ込める事は可能でしょうか? 後、差し歯4本を入れ替えるなら費用はいかほどになりますでしょうか。 よろしくお願いします。 |
||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 当院は矯正歯科ですので、差し歯(補綴)の治療は行っておりません。 ご希望に添えなくて申し訳ございません。 差し歯に関して気にされているようなので一般歯科での治療になります。 差し歯の材質やインプラント等、治療方法により費用は変わります。 下記のリンク先の医院は、技術的にも信頼のできる先生方ですのでよろしければ、ご相談されてはいかがでしょうか。 http://www.ota-ortho.com/tomodachi_links.html ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月9日] 高2、受け口で悩んでいます。どういった受け口が保険適用されるんですか?(和歌山市17歳男性) 高校2年です。自分は受け口で悩んでいます。 親に「病院に連れてって」って何回も言ったけど、「矯正はお金がかかるからあかん」って言ってまともに聞こうとしてくれなかったので、ここに相談しようと思いました。 まず、どういった受け口が保険適用されるんですか? 分かりづらい文でスミマセンでした。 |
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 矯正治療で、口蓋裂や口唇裂などの先天的な咬合異常の場合と外科的な治療が必要な顎変形症の場合は、健康保険の適用が可能になります。 反対咬合のうちでも顎変形症として認定されるのは下顎の骨自体が前方に大きく出ていて、矯正治療だけでは改善が難しく、外科手術の併用が必要な場合になります。 ご自分にはどういった治療や費用が必要になるのか、矯正歯科(育成更正医療指定機関や顎口腔機能診断施設指定機関に指定されている歯科医院)でご相談されてはいかがでしょうか。 現在未成年ですので、保護者の理解や協力が必要ですので、もう一度お話してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年10月4日] 1歳、向かって右の前歯が、90度横に生えてきて、隣の歯に当たりそうです。どうすればよいでしょうか?(茨木市34歳女性) はじめまして。 1歳になったばかりの娘の事で相談させてください。 上下前歯が2本ずつ生えています。上の前歯の向かって右の歯が、90度横に向かって生えてきていて、隣の歯に当たりそうです。どうすればよいでしょうか? 当たりそうな歯もいがんで生えています。永久歯に影響はないのでしょうか? 悩みまくっていたらこちらにたどり着き、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 |
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 ご相談のメールありがとうございます。 お嬢様は1才になったばかりですか。可愛らしくて、しょうがないかと思います。 さて、歯並びのお話ですが、結論から申し上げると、現時点で心配することは殆どありません。 乳歯が極端な曲がり方をすることは、さほど頻度の高いものではありませんが、結局の所問題になるのは、「次に生えてくる永久歯がどうなるのか?」 という点です。 外傷(転んだりして外から衝撃を受けたりした場合)でも起きることがありますが、この年齢では、よほどの衝撃でもないかぎり、次の永久歯に影響を およぼすことは考えにくいです。 ですので、いまから何かすべきこと、というのはあまり考えられません。それでもご心配でしたら、小児歯科等、乳幼児の扱いに長けた歯科でレントゲンでの確認をされてみては如何でしょうか? また、歯科領域を超えた、全身疾患由来のものはこの判断の限りではありませんので、この点は小児科みてご確認下さい。問題なし、と確認できれば、あと5年ほど前歯が生え替わるのを楽しみにしているのが良いかと思います。 ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月30日] 前歯もでかく、歯並びも悪いし、出っ歯です。あんまりお金がないので…(一宮市13歳女性) 私の歯は、歯ぐきがゆるゆるで、前歯もでかくて、歯並びも悪いし、出っ歯です。 すごい悩んでいて、あんまり笑えません。母に言っても、うちはあんまりお金がないので無理と言われてしまいました。 アドバイス宜しくお願いします。 |
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 お問い合わせの件、お答えいたします。 矯正歯科医院によっては、無利息の分割もありますし、60回位のデンタルローンを扱っている医院もあると思いますので、どのくらいの費用になるのかを通院予定の医院に聞いてみるのも1つの手段だと思われます。 ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月28日] 受け口を直したい。歯並びは良いので、下顎を引込めたいです。(橋本市27歳女性) 受け口を直したいと思ってます。 歯並びは良い方だと思うので下あごを引込めたいです。 他院の値段は歯並びも直してるものばかりで100万超えばかり、歯並びはいいのでもっと安くできないですか? もちろん日帰りで術後目立たないものがいいです。 返信よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 横顔のお写真で、下顎が大きく出ているように見えます。 咬合状態ははっきり分からないので断定できませんが、顎変形症(反対咬合)のように見えます。 反対咬合(受け口)を治療する場合、下顎骨が大きく成長し、矯正治療だけでは改善できない場合は、外科手術を併用します。 この場合は、顎変形症という病気と認定されますので、健康保険適応になります。 費用的なメリットはありますが、治療期間や矯正装置の装着などは治療として必要になります。 矯正装置(ブラケット)を装着してる術前、術後矯正の期間は約2.5〜3年間ですし、外科手術をする時は入院(施設により違いますが約1〜3週間)も必要になります。 矯正治療は審美的な回復も重要な目的の一つですが、咬み合わせを改善するという事が重要です。 ご質問にあるように、矯正治療しないで、下顎だけを引っ込めることは、矯正歯科の治療ではありません。 美容整形の病院が良いのではないでしょうか。 矯正治療を改善の手段に用いる場合は、あまり簡単に考えない方が良いと思います。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月27日] 受け口の治療で手術を考えています。カウンセリングを受けることは出来るでしょうか?(尼崎市41歳男性) 受け口の治療で手術を考えています。 カウンセリングを受けることは出来るでしょうか。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 相談の予約をお取り下さい。TEL078-576-0788 外科手術を併用した矯正治療について詳しく説明させて頂きます。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月26日] 高校生の頃から顔の歪みに悩んでいます。顎のえらの形が左右違い、顎を大きく開くとパキッと音が鳴ります。(愛知県29歳女性) 高校生の頃から顔の歪みに悩んでいます。 顎のえらの形が左右違い、顎を大きく開くとパキッと音が鳴ります。 目の大きさや形、位置もずれています。 出来れば治療をして少しでも改善されればと思っています。 名古屋で治療をしていただける病院を紹介していただけませんか? よろしくお願いします。 |
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 お問い合わせの件、お答えいたします。 もしよろしければ、一度、当医院のカウンセリング受けてみたらいかがでしょうか! 大山矯正歯科は、矯正歯科の開業医では愛知県で一番多く顎変形症の患者さんを扱っている医院です。 症状に合わせて、いろいろなアドバイスいたしますので、ご参考にして頂き今後の事、考えて頂ければ幸いです。 ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月25日] 娘が矯正を希望しています。出っ歯(上前2本)
、上下の歯の横ずれ?(京都市山科区50歳男性) 娘が矯正を希望しています(検討中)。 出っ歯(上前2本) 上下の歯の横ずれ? 診てみないと分からないということかもしれませんが、下記あたり、見込みで分かる範囲で教えてください。 ●抜歯 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 お嬢様の出っ歯と上下の歯のずれを気にされておられるのですね。 ご質問に対する回答は下記の通りです。 >●抜歯 > 必要そう? どこまでの審美的改善を希望されるかにもよりますが、抜歯は必要になる可能性が大きいものと思われます。 >●治療期間の予想 >4-5年(ワイヤー矯正2.5-3年+リテーナー約1.5-2年)? 治療期間は、抜歯治療か非抜歯治療かにもよりますが、およそ2〜3年、装置撤去後の管理が3年程度でしょうか。 >●通院 > 矯正中は月1回程度? > リテーナーは3ヶ月に1回程度? その程度とお考え下さい。 > 中学のクラブでクラリネットを演奏しています。 > ●矯正のクラリネットへの影響 > 違和感を感じる?少し吹きにくくなる? 患者さんにもよりますが、ほとんどの方が演奏しずらくなります。ただ練習により影響が無くなる方が大半です。 >●クラリネットの矯正への影響 > 矯正(&リテーナー)期間が延びやすい? これも患者さんにもよりますが、治療期間が延長するだけでなく、治療継続が困難になる方もおられます。 治療の難易度よりも、クラリネットによる影響が治療を左右する可能性があります。 お嬢様の口元の改善の欲求とクラリネットへの思いとをお聞きになられてから、矯正歯科のご相談をされるのが良いかと思います。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月15日] オープンバイト(開咬)です。以前に他院で矯正をしたような場合でも、そちらでの保険適用の矯正治療や手術などは可能でしょうか?(兵庫県36歳女性) 現在36歳で、中学1年から約4年間矯正治療を行いました。綺麗な歯並びになりましたが終了した後少しずつ歯が動いているように感じていましたが20歳の時に歯並びがかなり動いていたのが気になり再度矯正していた歯科に相談にいきました。 オープンザバイトと言われ確か顎変形症の手術が必要だと言われて説明を聞きましたが当時は難しい手術と言われ怖いので諦めました。すいません。もしかすると病名が間違っているかも知れませんが・・。 その後どんどん前歯と下の歯の隙間が開き、レタスやハムなど薄いものをまったく噛み切れなくなり再度30歳の時に相談に行きました。結果は1年位の矯正後に手術をする事を進めていただきましたが、矯正治療に約20万円位と手術は保険適用との説明を受けました。 当時は赤ちゃんがいたので諦めましたがやはりどんどん歯並びは動き隙間もひどくなり今は手術を前向きに考えています。ちょうど先日知り合いの方に久しぶりに会うと、矯正をしているのは知っていましたがすごく口元と顎のラインが変わっていてお聞きしましたらそちらで矯正治療と中央市民病院で先月手術を行ったとお聞きしました。 その方が全て保険適用だったのと広瀬先生がすごく丁寧でとてもすばらしい方とお伺いしましたので、私の様に以前に他院で矯正をしたような場合でも、そちらでの保険適用の矯正治療や手術などは可能でしょうか? 長い文章で申し訳ありませんがアドバイス是非よろしくおねがいいたします。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 おそらくあなたの噛み合わせの状態は、オープンバイト(開咬)です。 骨格的な問題が大きい場合は外科手術が必要になり、矯正治療、外科手術とも保険が適用されます。 過去に矯正経験があっても、現在の状態が基準になりますから、心配はいりません。 一度診せて頂けましたら、保険適用の可否、および治療方法等について詳しく説明致しますので、相談の予約をお取り下さい。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月8日] 口元が出ていて早く治したい。どのくらいの時間とお金かかりますか?(丹波市18歳男性) 口元が出てて早く治したいんですけど、どのくらいの時間でどのくらいお金かかりますか? |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 咬み合わせの詳細がわかりませんので断言はできませんが、口元を引っ込めるためにはおそらく、小臼歯の抜歯が必要になると思われます。 その場合期間は約2〜3年、費用は当院ホームページ−矯正費用を参考にして下さい。。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2012年9月6日] 歯並びと歪みが気になっています。これは歯並び矯正だけでなく顎の歪みも治療が必要なのでしょうか?これは顎変形性ですか?(高崎市25歳女性) 歯並びと歪みが気になっています。無表情でもズレがわかり、特に話してる時や笑うとに顎が左に大きくズレていて悩んでいます。 顎だけでなく目や眉の位置まで左右非対応です。歯並びは上の前歯2本が重なるように生えており左側がやや出ています。下のは見ていただければわかるんですがすごくガタガタです‥。 自覚はないのですが歯軋りもするようです、、子どもが幼稚園に入園するにあたり写真撮影などの機会も多くなるので早めの治療開始をと思っているのですが、これは歯並び矯正だけでなく顎の歪みも治療が必要なのでしょうか?これは顎変形性ですか?治すための費用や期間、またこの症状(名前などありましたら)よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは。松ヶ丘歯科口腔外科医院 院長の高橋達夫です。 ご相談いただきありがとうございます。 歯科矯正治療は最初にセファロ分析(レントゲン検査から骨の形態を計測する検査)、歯列模型の計測、CT検査などを行い診断をつけてから治療方法を決定します。 例をあげれば、「受け口」の原因が下顎が大きいのか、それとも反対に上顎が小さいのか。また、「出っ歯」の原因が上顎骨が大きいのか或いは単純に歯だけが出ているのかなどを診断します。 検査は、もしアゴの骨にズレがある場合は、どの方向に何mmズレているのかを正確に計測し、この検査データを基に矯正治療や手術を行います。 検査の結果、顔面を構成する骨に変形がなければ、歯並びだけの異常と診断します。 今回のお尋ねでは、これらの諸検査をしていませんので、写真から想像しての一般的な治療法についてご返答致します。 顔貌からは明らかな上下顎の突出や後退、側方へのズレがなく、歯並びだけの問題のように見受けられます。 お口の中は、全体の歯並びのアーチが狭く、上下の前歯だけ乱れています。 14本の歯全部が一列に並びきれないのは、おそらく下顎が小さく狭いためだと思われます。 病名は歯列不正となり、歯科矯正科での治療で改善すると思います。 また、下の顎が軽度に左方向にシフトして見えますが、もしその点が気になるようなら「骨切り」による手術が必要です。 上記セファロ分析などの諸検査を行い、入院全身麻酔下での手術となります。この場合の病名は「顎変形症」です。 「顎変形症」の場合は矯正歯科医と口腔外科医が共同で治療を行います。 ■松ヶ丘歯科口腔外科医院 院長 高橋達夫 先生、医学博士・日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」 、守谷市松ケ丘、口腔外科、顎顔面外科、矯正歯科、一般歯科、インプラント外来、口腔がん検診 |
歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。 |
お問い合わせは はしもと矯正歯科 〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv |