|
お1人で悩まずに相談しましょう。
歯並びTVは、お子様の早期矯正、成人の本格矯正、外科矯正でお悩みの方の 無料相談メールを受付けている真面目な矯正専門サイトです。
|
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年4月26日] V字になっている上だけマウスピース矯正できるんでしょうか?
(和歌山市27歳女性) 上の前歯2本がV字になっているため、周りの間に隙間ができてしまってます。 上だけマウスピース矯正できるんでしょうか?? |
||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 お写真拝見いたしました。 このような症例はマウスピースでの治療が可能です。 マウスピースでの治療は装置装着がないというメリットがありますが、長時間・長期間使用する必要があります。 固定式装置と可撤式装置(マウスピース等)の治療法で、それぞれメリットデメリットがあるので、一度矯正歯科医院で相談してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年4月22日] 矯正に違和感。器具を装着してから、やめられた人は多いのでしょうか?矯正治療、装置、費用についても教えて下さい。(兵庫県35歳女性) 矯正を考えています。 私は、歯医者苦手で、親知らずも全身麻酔で抜きました。歯のかたどりで嗚咽をするほどどです。できる限り歯は抜きたくないのですが… 器具を装着してから、やめられた人は多いのでしょうか? リテイナー代も含まれていますか? 貴院はどの様な矯正を主にされていますか? デーモン式等。 ホームページに載っていた費用以外にかかりますか? いろいろ申し上げましたが、宜しくお願いいたします。 |
A |
はじめまして、広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 ご相談のメールありがとうございます。 器具の装着について心配されているようですね。 開業して以来、器具に耐えられなくてやめた方は、私の記憶する限りでは、お一人しかいません。 どなたでも最初は器具に違和感を感じるのは当然のことですが、 通常は1、2週間で慣れます。 しかし、この方はそれに耐えれなかったようでしたので、すぐに器具を外して治療を中止しました。 リテーナー代は、当院HPー矯正費用の保定装置料のことです。 治療には、この表に載っている費用以外は必要ありません。 また当院は、バイオプログレッシブ・フィロソフィーに基づいて診断、治療を行なっています。 デーモンブラケットも患者さんによっては使用していますが、装置については、HPー各種装置の紹介をご覧ください。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年4月18日] わたしは顎が小さく、歯の中心もズレています。口元が出ている、ガミースマイルです。顎の骨がよく鳴ります。顔もゆがんでいます。保険適用?治療はどのようにするのが一番いいんでしょうか? (枚方市22歳女性) こんにちは、 わたしは顎が小さくて、歯が大きく前歯がかなり右に寄っていて、隣の歯に覆いかぶさっている状態です。 歯の中心もズレています。口元を閉めようとすると、顎が梅干しみたいになっています。 口元が出ているのも嫌です。普通に笑うとガミースマイルになってしまうのも悩みです。昔はそうではなかったのですが、2年ほど前から笑うと歯茎が出るようになりました。 噛み合わせもあまりよくないのか、右側の顎の骨がよく鳴ります。たまに、すごい音がなって、あごが開けれなくなったりします。 顔もゆがんでいます。全体的に顔は右側が縮こまっていて、左側が広がっているという感じです。 これは保険適用になるんでしょうか?治療はどのようにするのが一番いいんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 |
|||||||
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 写真の添付有り難うございます。 頂いた写真から解る範囲でお答えします。 どうやら上下とも前歯が外に出っ張って、かつ凸凹になっているようですね。ある種、典型的な状態とも言えるでしょう。 従って、一般的に行われている矯正治療で対応出来ると思います。 それは、全ての歯に装置を装着して、2年半から3年程度(おおよその平均期間で す)一ヶ月に一回程度通院して頂き、前歯の凸凹を平坦にして、かつ後方に下げて行きます。 このとき、一つのポイントになるのは、恐らく高い確率で小臼歯の必要となること でしょう。この点に関しては、この写真だけでは正確な判断は出来ませんので、キチンとした検査が必要です。 同じタイプの治療例の写真を添付しますので参考にして下さい。 歯並びそのものは、こういった治療によってかなり改善できると思います。
あと、文面にあるガミースマイルと顎の骨が鳴る件ですが、この2つも一般的に矯正治療によってかなりの改善は見込めると思います。 ただし、両方とも程度を数値化することが困難ですので「どれくらい治るのか?」を事前に予想して説明することができませんので、この点だけはご了承頂く必要があるかと存じます。 また保険適用の件ですが、確かにある程度を超えた出っ歯や受け口は保険の適用が出来る場合があります。 ただし、それには「全身麻酔による手術の併用が必要である」場合に限られますので、貴方の場合該当する可能性は低いと思われます。 いずれにせよ、貴方のケースは時間や手間や費用は掛かっても、十分な改善が見込めると思います。 この機会にその第一歩を踏み出してみては如何でしょうか? ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年4月17日] 叢生(ガタつき)、八重歯、笑顔が気になって仕方が無い。
(和歌山市25歳女性) 歯並びが悪いです。八重歯が出てるのが気になるのと、 八重歯が出ていることでその横の歯が奥に入りこんで ボコボコした感じになる。笑顔が気になって仕方が無い。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 顎に歯を並べるスペースが無いため、前歯部に叢生(ガタつき)があります。これを綺麗に並べると、口元が突出した感じになるので、抜歯治療になります。 抜歯する場合は、上下顎で噛み合わせを考慮し、歯数を合わし抜歯します。 抜歯する事で、歯の配列スペースを作り、口元の突出感を改善します。 お写真を拝見したところ、下顎の前歯に先天性欠如歯を認めます。よって抜歯部位は、慎重に決めなければなりません。 動的期間は約3年間で、マルチブラケット装置を装着します。 費用は自費診療になりますので、各医院のHP等を参考にしてみてください。 歯並びでお悩みでしたら、一度矯正歯科医院でご相談してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年4月9日] 上の前歯のみ矯正希望です。部分矯正で対応できますか?矯正期間、料金は? (和歌山市栄谷30歳女性) 上の前歯のみ矯正希望です。 部分矯正で対応できますか?また、矯正にかかる期間、料金はいくらくらいになりますか? ご回答よろしくおねがいします。 |
||||||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 お写真を拝見したところ、部分矯正だけでは対応できない症例です。 下顎の歯列が叢生(ガタつき)があるので、上顎の前歯だけを綺麗に配列しても咬み合わせが確立出来ません。咬み合わない歯列は、後戻りの可能性が高くなり、綺麗な状態を維持する事が難しいです。そして、また違う問題が新たに発生する原因となりかねないです。 お写真を拝見したところ、上下の歯列に叢生がありますので 上下顎全体の矯正治療が良いかと思います。 当院では全体的な治療になりますと、約3年の動的期間と合計70〜80万円の費用になる事が多いです。 これは各医院での治療方針により変わってきますので、いろいろなHP等を参考にしてみてご検討下さい。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年4月4日] 歯茎が飛び出ていることと、歯茎が黒いのですが、
これからでも治すことはできますか?(西尾市18歳男性) 歯茎が飛び出ていることと、歯茎が黒いのですが、 これからでも治すことはできますか? 治せるならどういうことをしますか? |
|
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 お問い合わせの件、お答えいたします。 写真を拝見いたしますと、上下顎前突+叢生のようですね。 この場合は、上下顎左右側の第一小臼歯(4番目の歯)を4本抜歯して矯正治療を行いますと歯茎も口元も後退し、デコボコも直ります。 歯茎が黒っぽいのは、レーザーをあてるか、薬剤でピーリングを行えば通常のピンク色に戻ります。 ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年3月25日] 私は、受け口だと思うんですが、これは保険適用になりますか?(名古屋市中川区19歳女性) 始めまして 私は、受け口だと思うんですが、これは保険適用になりますか? あと、若干しゃくれのような気もします。親が受け口でしゃくれなのですが、親はしゃくれではないと言っています。でも友達とかには顎は出てるとか言われます。こないだなんて接客の仕事していているのですが、初対面のお客様にちびしゃくれと心ないこと言われました。(T . T)かなり傷つきました。(T . T) そんなこんなで私は手術をしたいなと考えています! まだ、未成年なので、今すぐには無理ですが、7月頃に20歳になりますので保険が適用されるなら、やりたいです。 あと、費用はどのくらいかかりますか? 一応アルバイトしてるのでこつこつ貯めて60万くらいは貯金できています。まだ足りないですかね?(T . T) なので先生にはだいたいの費用と保険適用されるか、わかる程度教えて頂きたいです!お願いします! あと、追加すみません!大学歯科病院とかに行けばいいのでしょうか? |
|
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 お問い合わせの件、お答えいたします。 写真、拝見いたしました。下顎を出している写真は、本来の咬み合せではないようですので、前歯が咬んでいる正面の写真から判断いたします。 左は、ほぼ正常な咬み合せのようですが、右側はやはり下顎が前に出てきている受け口様の咬み合せをしています。その為、前歯の上下顎の真ん中が少しずれてきています。つまり下顎が左側にやや過成長した切端咬合ではないかと思われます。 この場合には、顎変形症として保険適用で矯正治療も外科手術も受ける事ができます。 費用と期間に関しましては、矯正費用が21万円位、入院外科手術が10万円位、あと外科の検査費用が4万円位、総額で35万円位で、完治すると思われます。 期間的には、手術までの矯正が1年、入院手術が2週間、手術後の矯正が6ヶ月位、トータルで1年半くらいで改善すると思われます。 顎変形症の治療に関して、 You Tube に当院での顎変形症の治療を簡単に解説していますので、下記のアドレスよりご覧下さい! http://www.youtube.com/watch?v=I8gzWU2rtHw ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年3月20日] 顎変形症について相談したいです。 とりあえず歯並びは悪いです。そして顎前突症?下顎が大きく左にずれています。治療費や保険についても教えていただきたいです。(柏原市18歳女性) 顎変形症、歯列について調べていたところ、こちらを発見したので相談したいのですが、 とりあえず歯並びは悪いです。そして顎前突症?だと思うのですがそれよりも悩みなのがした顎が大きく左にずれていること。そのため口の中が全体的に左に向いています。 矯正をするときこの悩みを解消していただけるのかとおもいました。 それと、顎のことなんですが、右顎の付け根だけかくっていいます。 大きくあくびをしたとき、顎が左にずれて乗る?って感じで閉まらなくなるので 左側から押して右に戻すこともありました。 なんとかしてください。見た目も、写真をみたときの顎の位置にびっくりしました。 治療費や保険についても教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 |
A |
はじめまして、広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 ご相談のメールありがとうございます。 文面から推測しますと、あなたの病名は顎変形症、下顎前突、下顎左側偏位になります。 その場合は、外科手術を併用した矯正治療が必要です。 もちろん咬み合わせだけではなく、あごのずれも治った状態が治療のゴールになります。 口を開けた時に、カクッとなるのは顎関節症という病気ですが、下顎枝垂直骨切り術という手術法を用いることによって改善する可能性があります。 つまり顎変形症の治療と同時に、顎関節症も治そうというわけです。 また治療費については、外科手術を併用する矯正治療であれば、保険適用になります。3割負担で、矯正に20万円〜30万円程度、手術に10万円程度かかるとお考え下さい。 詳しい話を希望される場合は、相談の予約をおとりください。写真をお見せしながらわかりやすく説明致します。 未成年のようですから、その際はお家の方と一緒の方がよいでしょう。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年3月17日] 22歳の息子。前歯が少しずつ開いてきて、最近は反り気味になっている。(大津市50歳女性) 22歳の息子のことで相談お願いします。 今どきの子にしては珍しく顎がしっかりしているので、歯が重なることもなく小さいころは特に矯正は考えていませんでした。 しいて言うなら、前歯が少しあいているという事でした。それが、成長するにつれ前歯が少しずつ開いてきて、最近は反り気味になっているように思われます。 本人も気にしているようですが、現在トランペットをしているので、矯正器具を装着するのに抵抗があるようです。後2年でクラブを卒業するので、本人はそれからお世話になるつもりです。 ここまできたら、2年くらい待ってもと思いますが、親としてはできるだけ早くしてほしいものです。 写真が無いのでお答えできにくいかと思いますが、治療方法の流れ、期間がわかればありがたいです。 |
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 前歯のスペースを気にされておられるのですね。 お写真が無いので正確なところは判りかねますが、前歯が少しずつ開いて反り返り気味とのことですので、一番考えられる原因は舌癖とお口が完全に閉じていないことが考えられます。 しかし、正確な原因が特定出来なければ治療方針も治療期間も判定出来ません。 一度、お時間の取れる時に、お口の状態を拝見させて頂いたうえで詳しくご説明させて頂きます。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年3月17日] 8歳の男の子です。下の前歯のでこぼこと、歯の隙間がなくぎっしり生えている事、上前歯が大きすぎる?を気にしています。(大津市8歳男の子) はじめまして、現在小学2年生8歳の男の子です。 下の前歯のでこぼこと、歯の隙間がなくぎっしり生えている事、上前歯が大きすぎる?を気にしています。 レントゲンでまだ生えていない側切歯が斜めに写っていました。 このような場合、矯正をした方が良いでしょうか? スケルトンタイプの拡大装置を用いた矯正をした方が良いでしょうか? 顎が自然に成長するのを待ってから矯正、もしくわ成長につれて歯並びがましになって来ることもあるのでしょうか? 時期やどのような方法があるか教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 下の前歯のでこぼこを気にされておられるのですね。 矯正を希望されておられるなら開始される時期は、成長が利用出来る今の時期の矯正歯科治療をお勧めします。 お写真を見る限り、上下の前歯の改善には、スケルトンタイプの拡大装置はともかくとして、顎の拡大は必要と思われます。 しかし、最も大事なことは、口呼吸をされておられることだと思われますが、正確なところは判りかねますので、直接お口の中を拝見させて頂いた上で、詳細と治療方針をお話しさせて頂ければと思います。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年3月2日] 2年前、前歯の角度を真っ直ぐに変えてセラミックの連なった差し歯に変えました。この年になっても口元の突出感がすごく気になり悩んでおります。(高島市46歳女性) はじめまして。よろしくお願いいたします。 上下顎前突の上に歯並びもガタガタです。 若い頃に上の歯並びだけでも治したく、上の前歯5本(1本は欠損)を角度を真っ直ぐに変えて連なった差し歯にしました。 2年ほど前にそれをセラミックの連なった差し歯に変えました。 この年になっても口元の突出感がすごく気になり悩んでおります。 矯正したいと思いネットで評判の矯正歯科に行って検査をしていただきましたが、いろんな観点から難しいと言われました。 上の前歯5本が差し歯のため矯正の力に耐えられず折れてしまう可能性があり、折れてしまえばその時点で治療はできなくなり歯を抜くことになる。 セラミックには矯正装置がつけられないので一旦壊して差し歯を付け替えなければいけない角度をつけた差し歯なので一旦元の角度にもどさなければいけないのでその理由からも差し歯の付け替えが必要。(連なったものではなく1ポン1本) 当初歯の裏側からの矯正を希望していましたが、下の歯とのかみ合わせから付ける場所がない表側からでも折れるリスクはあまりかわらない。 その他、奥歯にかけての斜度?とかいろいろ詳しい説明をしていただきましたが、難しくてよくわからず当院では難しいと言われました。 矯正を始める段階にもっていくまでにかなりの期間がかかる、また、上下顎の骨切り術などと合わせる治療もあるので口腔外科のある病院を紹介しますが治せるかはわからないと言われました。 いろいろ見ていて、貴院のデーモンシステムなら弱い力での矯正なので治療可能ではないかと思い相談させていただきました。(差し歯が折れるリスクが少ないのかなと・・) セラミックでも専用のボンドがあって治療可能とも知って、最初はこのまま矯正を始めて歯がだいぶ動いてから角度を戻した差し歯に変えるということも可能でしょうか? また、インプラント矯正やコルチコトミーなどと併用治療は可能でしょうか? 治療していただけるとしたら、だいたいでもかまいませんので治療費と期間も教えていただきたいです。 |
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 前歯の突出を気にされておられるのですね。お写真が無いので正確なところは判りかねますが、上の前歯の突出を判らなくするために歯の角度を変えてセラミックを作られてるのですね。ご相談に行かれた先生が説明されたように、角度を付けた差し歯を一旦元の角度に戻して頂かないと下の歯との噛み合わせを正確に治せないと思われます。 また、現状のまま治療を進めると、上の前歯の根っこの方が、異常な位置に移動してしまい、治療がさらに困難になる場合があります。 やはり、セラミックの部分を仮歯にして治療を行い、矯正歯科終了後に改めて良いセラミックに作り替えられることをお勧めします。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年2月25日] マウスピース矯正はできますか?抜歯は絶対に嫌です。
虫歯も多くて矯正できますか?(和歌山市25歳女性) はじめまして。 私は、1年前に左上親知らずを抜歯したのですが、少ししてから隣の歯も悪くなり、抜歯しました。 それから歯並びが気になるようになり、前歯がでてきて、前歯の横の歯が、前歯にかさなるようになりました。虫歯もすごく多くて、治療後も沢山あります。ほぼ治療した歯です。 矯正したくて、でもワイヤーは嫌でマウスピースでできるところを探していました。見つけたところが大阪の矯正歯科で、相談に行ったら、100万以上かかるといわれ、断念しました。最近になって、和歌山でできるとこがあるときいたのですが、ここでもマウスピース矯正はしていますか? やはり、どこの歯医者でも矯正はそのくらいかかるのでしょうか? 抜歯は絶対に嫌です。 虫歯も多くて矯正できますか? |
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 矯正治療する場合、ワイヤーやブラケット等の装置(マウスピースも)を口腔内に装着して行います。ですので現状よりもブラッシングが難しくなります。ご質問内容からすると、まずは虫歯の治療ときちんとしたブラッシングが必要です。ブラッシングが出来ないと、矯正装置の周りから虫歯が出来てしまいます。せっかく歯列を綺麗にしているのに虫歯がたくさん出来てしまっては意味がありません。 当院でもマウスピースを使用した矯正治療を行っていますが、叢生(歯のガタつき)が少ない場合や、軽度の不正咬合などの症例の場合のみです。叢生量が多かったり、難症例な不正咬合時はワイヤーやブラケットを使用して治療します。 抜歯は嫌との事ですが、症例により抜歯治療は避ける事ができません。 ですので当院では、お口の状態を診せて頂いてから、その人にとってどういう治療法がもっとも適しているのか判断し、ご説明しています。 矯正治療は自費診療になりますので、各医院で費用が異なります。 HPに掲載してるところが多いので、ご参考にしてみてください。 当院での成人矯正(ワイヤー等を使用)では、約70〜80万円になります。 一度、ご自分にはまずどういった治療が必要なのか、矯正歯科医院で相談してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年2月24日] 昔、矯正をしていましたが、歯並びがガタガタになって、気になります。費用や時間をかけず、できるだけ、早くしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。(和歌山市19歳女性) 昔、矯正をしていました。 ほとんど並びが綺麗になっていたのですが、しなくなるにつれ、ガタガタになって、歯並びが気になります。 この年齢で、いくら目立たなくても装置や器具?をつけるのわ、すごく抵抗があります。 費用や、時間をかけてするのでわなく、できるだけ、早くしたいのですが、知識がないため、全然わかりません、、どうしたらいいでしょうか。 |
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 保定装置(動的な矯正治療後に歯が後戻りしないように付ける装置)を使用しなくなると、歯列が後戻りしてしまいます。 歯は、一生涯動きますので、綺麗な歯列を維持するのは本当に難しい事です。 以前、矯正治療を受けていたのであれば、再度そちらの医院にご相談するのが良いです。費用的に有利かと思います。 「装置を付けない」「早く治す」「費用をかけない」というご希望があるようですが、全てを叶えるのは難しいです。 再度、矯正歯科医院でご相談してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年2月17日] いま高3です。顎変形症だということがわかりました。その手術は高校卒業したらできますか?矯正と手術期間はどれくらいかかりますか?(刈谷市18歳女性) 中学生から高校の初めまで矯正をしていましたが、矯正後、上下の歯の真ん中がずれているのに気づき(歯一本分)先生に尋ねたところ、これは手術でしかなおせない(しかも今の年齢じゃむり)と言われたので諦めていま高3です。 やはり、ずれは気になったままで、もやもやしていたところ、ネットで調べてみたら顎変形症だということがわかりました。 その手術は高校卒業したらできますか? あと、矯正は一応しましたが、リテーナーをすこしサボったので、すこし歯の位置がもどりつつありますが、矯正と手術期間はどれくらいかかりますか? |
|
A |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。 お問い合わせの件、お答えいたします。 写真を拝見しますと、上顎と下顎の真ん中の歯の間ミッドラインといいますが、やはり歯1本分位ズレが認められるのと、右側の咬み合せが、下顎の方が外側にズレていますので、顎変形症、下顎右側偏位症として、保険治療が可能かと思われます。 術前の矯正期間、1年くらい。手術入院、2週間。術後の矯正期間、6ヶ月くらい。 トータルで1年半で治ると思われます。 ■大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年2月6日] 前歯の出っ歯で悩んでいます。なるべく料金をおさえたいのですが、どうしたらいいでしょうか? (船橋市15歳女性) 私は、現在中学3年生で、来年から高校生になります。 私は、長年、前歯の出っ歯で悩んでいます。コンプレックスです。 極度に前歯が大きく、周りの歯は小さいです。口も閉じることができないくらいです。虫歯などには一度もなったことはないです。しかし、下の歯列も悪いです。 高校生のうちにとは、思ったのですが、どう考えても家には経済的余裕がなく、アルバイトなどしても、とてもあんな高額な料金支払えません。どうにか安い方法はないかと、いろいろなホームページを見てるのですが、やはり100万くらいはかかるようでした。 ちなみに、私の歯並びは前歯が極端に大きく、周りが極端に小さいので、矯正した場合には見栄えはよくなるでしょうか? また、なるべく料金をおさえたいのですが、どうしたらいいでしょうか? わがままではありますが、他人に絶対にきづかれない矯正方法がいいです。 よろしくお願い致します。 |
|||||||
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 お問い合わせ、写真の添付有り難うございました。 前歯の出っ歯という目立つ所だけに気になりますね。 この写真だけで全てが把握できませんが、類似したケースでご説明します。
この写真は、貴方とほぼ同じ年齢で同じ所が気になって来院されましたが、治療後はこの通りです。 また、もっと重篤な方もちゃんと治っています。ですから「治せる、治せない?」でご心配なさる必要はないと思います。 ただし、これらのケースは治療開始から終了まで2年以上かかっています。 ある程度、根気のいる仕事、と思って下さい。 また「絶対にきづかれない方法」ですが、歯の裏側に装置を装着するリンガル矯正を行えば気づかれることはほぼ無いといっていいでしょう。 そして、もう一つの問題。それは費用です。現状ではこの治療に保険は適用されませんので、どうしても高 額になりがちです。 加えてリンガル矯正を(上下で)行うとなると100万円を切る所を探すことはほぼ不可能です。 また、インビザラインなどの透明な取り外し式の装置も目立ちませんが、装着時に”見えない”ほどでは無いですし、費用もそれほど変わりません。 すなわち、この件に関して言えばまともな医療結果を望む限り、安くしようにも限りがあり、また目立たないものを望めば望むほど高額になります。 もっとハッキリいってしまえば、中高生のアルバイトで捻出するのは非現実的であります。これは色々な調査で解決できるものではないでしょう。費用の話になると我々矯正医側も些かつらいところですが、これが世間の水準ですから仕方ありません。 ただ、世間一般に目を向けますと貴方よりも歯並びの悪い人はそれほど少なくはありません。 全体から見れば矯正治療なんて受けていない(受けないという選択をしている)人の方が多いのです。良いも悪いもそれが現在の現実です。でも、矯正医から見れば治せるものは治した方が絶対良いと思いますし、少なく とも貴方は「治療を受けて治したい」と思っているわけですから、治したいと思いながらずっと放置している人よりも高い志をお持ちなわけです。 ですから、自分の力で治療ができるまで、もう少し待ちましょう。幸い矯正には手遅れはありません。高校生を過ぎても成人式がおわっても何時からでも開始できます。今無理をして質の不確かな治療を受けるより、後になってずっと貴方の人生にプラスになります。 歯並びは、大げさに言えば一生の問題ですから、ここは一つ気を大きく、長く持って構えて下さい! ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年1月27日] 矯正歯科を選ぶ際のアドバイスを教えていただきたいです。料金がばらばらで迷っています。 (弘前市23歳女性) はじめまして。 歯科矯正をしたいと考えており、長い間悩んでいました。就職を機に関西へ引っ越すのですが、知り合いもおらず矯正歯科を選ぶ基準もよくわかりません。 矯正歯科を選ぶ際のアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。また、Webサイトなどで調べてはいるのですが、料金がばらばらで迷っています。機具によって値段が違うことは理解できるのですが、医院によって大きく異なるため、値段の差が技術の差のような気がしてしまい、更に迷いが出て決めかねています。 |
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 お問い合わせ有り難うございます。 これから転居で土地勘もなくその地で矯正歯科医院を選ぶ・・・なかなか悩ましい問題ですね。 選択の基準は多々あれど決めかねる、私自身も関西から中部地方に引っ越した経験があり、お悩みお察し申し上げます。 ご自分の出生地など土地勘がある地元なら、友人・知人の評判などが参考になりますが、まったく知らない土地ですとそういう訳にもいきません。 また、矯正歯科医の立場でお話しさせて頂くと、患者様の視点とはまた違う見解も御座います。 まあ、なにか絶対的な基準があるわけではありませんので、個人的な意見をお話しさせて頂きます。 まず、選択基準の大前提としては矯正専門医を選ぶべきでしょう。 現在、厚生労働省は歯科における標榜科目として認めているのは「一般歯科・小児歯科・矯正歯科。口腔外科」の四つです。これは「それぞれが専門性が高い」ことを示しています。 普通、歯科といえば一般歯科を指しますが、一般歯科と矯正歯科では、医科の世界での耳鼻科と眼科ほどに違います。 ですから、歯並びの治療がご希望なら矯正専門医を選ぶべきでしょう。 また、これに加えていろんな肩書きがありますが、少なくとも日本矯正歯科学会の認定医に登録されている先生が確実でしょう。 http://www.jos.gr.jp/roster/ で確認できます。 それから、頂いた文面では費用に対して迷いがあるようでですね。 現在、日本の保険制度では保険外の自費診療に対してはそれぞれの医院が独自に設定する決まりになっており、費用は各医院によってバラバラです。 また、費用の算定基準もまちまちであり、装置によって変わったり、来院の度発生する再診料も名目が調整料であったり調節料であったり、また再診料そのものが無い場合もあります。とはいっても、何らなの基準が欲しい、と言うことであれば、公的機関の大学病院がwebで開示しています。 http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~ortho/clinic/guidance/cost.html 費用に関してはこれらを基準にすると理解しやすいでしょう。 それから、日本の矯正の現状では、例えば米国ほどの市場経済原理が働いているわけでもないので、「費用が高額=技術も高度」という図式はあまり成 り立ちません。 現実問題として(自分自身が専門開業医の立場ですので)治療費は治療技術というよりももっと生臭い要因(医院の家賃、人件費、医療機器の返済額な ど)で決まる部分の方が大きいです。 ですから、「費用が高額=技術も高度」というよりも「費用が高額=通院中快適!またこれには高度な技術も含まれる場合もある!」と考えた方が分 かりやすいと思います。とまあ、選択の基準は数え上げればキリがありません。それであともう一つだけ付け加えたいのは、いわゆる歯科と矯正歯科の決定的な違いで、「一般歯科には人生を通じて何度も通うが、矯正歯科は一生に 一回だけ」であることかと思います。特別な事情がなければ、一生の間に2回も3回も矯正治療は受けないと思います。おまけに「今いたくて噛めない!」などの緊急性もありません。 ですから、歯科医院(担当医)選びはとても重要だと考えます。 結局、やはり時間と手間を惜しまず、いろんな医院でいろんなお話しを聞いて、一番自分にあった先生を選ぶのが一番だと思います。 これらのお話しが参考になったかどうか分かりませんが、是非素敵な先生との素敵な出会いを願っております! ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年1月21日] 前歯の二本のみ矯正することは出来ますか?
親知らずを抜いて前歯を下げたいです。全体をするのと二本だけとでは料金はどのくらい違うのでしょうか? (大阪市福島区29歳女性) 前歯の二本のみ矯正することは出来ますか? 親知らずを抜いて前歯を下げたいです。 全体をするのと二本だけとでは料金はどのくらい違うのでしょうか? |
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 お問い合わせ有り難うございます。 写真などの資料がないので、一般論的なお話しをさせて頂きます。 当院に頂くお問い合わせの中でも特定の数本の歯のみの治療に関するものは、かなり多い部類に入ります。やはり、世間ではニーズの高いジャンルである事を感じさせます。 しかし、現実問題として、気になっている数本の歯のみの治療、いわゆる部分矯正とか限局矯正と言われるものは、数本の歯に対するアプローチで歯科治療として成立できるケースはそう多くはありません。 患者様サイドで想像されるよりも、上下の歯が創り出すかみ合わせはずっと複雑だからです。 従って、お尋ね頂いた「前歯の二本のみ矯正することは出来ますか?」というご質問に関しては、「可能なケースと不可能なケースがあり、可能である可能性はそう高くない」ということになります。 また、「親知らずを抜いて前歯を下げたいです。」とのことですが、親知らずを抜歯して前歯を下げるためには、殆ど上顎全体の歯を下げる必要があ り、この時点で「前歯二本のみ」での矯正で対応することは困難です。 なおかつ、上顎にそこまで変化させれば、下顎もコントロールしなければ、かみ合わせが成立しません。 もし、それでも部分矯正になんらかの期待をお寄せになるなら、一度ご来院でのご相談をお勧め致します。どうもご近所様の様ですし、宜しければお気軽にどうぞ! ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年1月9日] 部分矯正とインビザラインというものを知ったのですが、可能でしょうか?(京都市山科区33歳女性) 最近、部分矯正とインビザラインというものを知ったのですが、可能でしょうか? 一番気になるのは前歯の突出です。 小さな子供がいるので、なるべく通院回数も少なく 早く終わるのを希望しています。 子供のためにも少しでも早くキレイな歯並びになりたいです。 よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 上の前歯の突出を気にされておられるのですね。 お写真を拝見する限り、部分矯正での治療は困難ですが、インビザラインでの治療は可能かと思われます。 特にインビザラインは、通院間隔が長いので通院回数が少なくて済む長所がありますので、小さなお子様が居られるのなら最適かと思われます。 正確なことは、一度直接お口の中を拝見させてご説明させて頂ければ幸いです。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。 |
お問い合わせは はしもと矯正歯科 〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv |