|
お1人で悩まずに相談しましょう。
歯並びTVは、お子様の早期矯正、成人の本格矯正、外科矯正でお悩みの方の 無料相談メールを受付けている真面目な矯正専門サイトです。
|
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年12月28日] 当院でガミーの外科手術だけを受けて矯正は今通院している病院でという方法は可能でしょうか?(沖縄市48歳女性) はじめまして。 現在歯並びの矯正中です。ガミースマイルは治療しておりません。 今通院している病院では厳しいようです。 当院でガミーの外科手術だけを受けて矯正は今通院している病院でという方法は可能でしょうか? それとも外科手術と矯正共に当院でしなければならないでしょうか? |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 通常外科矯正治療は、矯正を矯正歯科で、外科手術は口腔外科で行なうのが一般的です。 ちなみに当院では外科手術は、連携している神戸市立医療センター中央市民病院の口腔外科医に依頼しています。 ですので基本的には今治療を受けている矯正医が連携されている口腔外科医を紹介してもらうのが一番の近道です。 しかし外科矯正治療は、矯正医と口腔外科医の連携がとれていないと治療がスムーズに進みませんので、それが難しいようなら、あらたに矯正医を探す必要があるかもしれま せん。 保険適用が可能かどうかの問題等もありますので、まずは「顎口腔機能診断施設」の認定を受けている医療機関で相談されることをお勧め致します。 日本矯正歯科学会の認定医・専門医名簿を参考にしてください。 (http://www.jos.gr.jp/roster/) ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年12月24日] 費用、期間、見た目。最適な矯正方法などを教えていただきたいです。(滋賀県20代女性) 長年歯並びを治したいとは思いつつ、費用、期間、見た目がネックとなり踏み出せずにいました。 しかし、歯並びは悪くなる一方で、特に下の左の歯が年々斜めに曲がっています。 完璧な歯並びを求めてはいません。抜歯なり削るなり被せるなりして、何とか今より少しでも見た目を良くしたいです。 また、昔通っていた歯医者に前歯を斜めに削られてしまったのも気になります。 費用に関してが一番不安なのですが、そちらも踏まえて、最適な矯正方法などを教えていただきたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 上下の乱杭歯を気にされておられるのですね。 お写真を拝見すると、上下の歯の並びが非常に狭く、また乱杭歯で、噛み合わせがよくありません。 矯正歯科治療としては、上下の歯並びを拡げるとともに、前歯から数えて4本目の小臼歯を4本抜くことになります。 そのため矯正歯科治療にて噛み合わせ、見た目の改善されることをお勧め致します。 治療期間は、検査をした上になりますが2.0〜2.5年程度です。 治療費は、当院のホームページの欄をご参照下さい。 詳しくは、一度お口の中を拝見させて頂いた上で、ご説明させて頂きます。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年12月23日] 左上の奥歯が二重に生えてきてしまいました。なるべく本人に負担の少ない矯正方法はありますでしょうか?(滋賀県9歳男の子) はじめまして。小学4年生9歳の男子です。 左上の奥歯が二重に生えてきてしまいました。 なるべく本人に負担の少ない矯正方法はありますでしょうか? 以前(半年くらい前)に近所の歯医者さんで「6番目の歯がない。eの歯のままである、12345e7(上左右とも。)」と言われた事があります。 治療方法、期間や通院回数、費用等わかればお教えください。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 左上の永久歯が欠損(?)を気にされておられるのですね。 お写真を拝見すると、まず上下の歯の並びが狭くなっております。 矯正歯科治療としては、上下の歯並びを拡げ、上下の噛み合わせの改善を図ります。 次に永久歯の無い部位に関しては総合的に判断させて頂きますので、レントゲン検査診断後に判定させて頂きます。 また、治療方針を決定する肝心の噛み合わせは、送って頂いた写真では判りかねますので、治療期間、治療方針の正確なことは、一度お口の中を拝見させて頂いた上で、ご説明させて頂きたいと思います。 治療費に関しては、当院のホームページの欄をご参照下さい。 なお、左上の二重に生えてきた部位の乳歯は、早めに近所の歯医者さんで抜歯されることをお勧めします。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年12月22日] 前歯だけの部分矯正が可能であれば、費用はどれくらいになるのでしょうか?(和歌山市20歳女性) 私の歯は、前歯が大きくて前に出っ張っています。 八重歯も前に出ています。 私は八重歯は特に気にしていないのですが、 ただ前歯が大きくて出っ張っているていることがかなり嫌です。 なので、前歯だけの部分矯正をしたいとずっと思っています。 私は、前歯だけで充分なのですが、これほど歯がガタガタだと上の歯全体的にしなくてはならないのでしょうか? 部分的と上の歯全体の矯正で費用が変わってくるとも思うのですが、もし、私の望みである前歯だけの部分矯正が可能であれば、費用はどれくらいになるのでしょうか? |
||||||||||||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 上顎の大きさに対して、歯が全て並ぶことが出来ないために前歯が出て、八重歯の状態になっています。 ですので前歯2本だけの部分的な矯正治療は出来ません。 また上顎だけの治療ですと、下顎との噛み合わせに問題がでますので、治療するのであれば、上下顎歯列の全体的な矯正治療が必要になります。 上顎小臼歯2本を抜歯して出ている口元を下げる治療が必要になります。 当院での歯列全体の治療となりますと、費用は約70〜80万円(検査料や処置料を併せて)になります。 矯正治療は自費診療ですので、各医院で異なりますので、HPなどを参考にしてみてくださいね。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年12月5日] 中2の娘、4本抜歯するか、下6本スライスか、何を選択するべきか困っています。(兵庫県45歳女性) 初めまして。 中2の娘のことで相談させていただきたいのです。 現在矯正中なのですが、4本抜歯するかそのままで下6本スライスか選ぶように言われました。 抜歯のメリットは、歯の中心が揃えられること、ガミースマイルが治せること、少し出っ歯なのが治り横顔が整うこと、安定すること、と説明されました。 先生は抜歯を勧められますが、娘は先天欠如で27本しかなく、奥歯が一本ありません。4本抜歯すれば23本になるので、噛むことや顎や呼吸に影響が出ないかとても心配です。 一般歯科に矯正の先生が月に何度か来られるスタイルなのですが、春に先生が代わられました。春までいらしていた先生には、抜歯は言われていませんでした。スライスも歯が弱くなりそうで抵抗があり、何を選択するべきなのか分からず困っています。 セカンドオピニオンに行きたいことを伝えましたが、行くのは自由だけれども転院するのでなければ資料は貸せないと言われました。 先生は23本になることをどう思われますでしょうか? アドバイスいただけると嬉しく存じます。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 抜歯をするかしないかは、われわれ治療する側にとっても悩むことが多く、難しい問題です。 4本抜歯か下6本のスライスかという2つの選択枝が考えられる状態が想像つかないのですが、どちらの方針をとってもよくはなるが治療のゴールに多少の違いが出るケースだと思われます。 詳細がわかりませんので、いくつかの判断基準を提示したいと思います。 まず、出っ歯の程度がどの程度かです。 普段自然に口が開き、閉じるのが困難なほどであれば、抜歯して口元をさげる方がよいでしょう。 歯の中心のズレとガミースマイルについては、ご本人がどの程度それを気にされているかでしょう。 これらに該当するのであれば、23本になっても抜歯をお勧めします。 しかし、歯は抜いてしまうと元に戻すことはできません。もし、お二人に決断がつかないのであれば、いったん治療を中断して数年後に再開という第3の選択枝もあります。 その選択枝も含め、主治医に相談されてみてはいかがでしょうか。 また、レントゲン等の資料がなくてもセカンドピニオンは可能ですから、お近くの矯正専門の歯科医院で意見を聞かれるのもよいと思います。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年12月3日] 口元が突出していてコンプレックスになっています。気になって笑ったりできません。(和歌山市20歳女性) 一度小学生の時に歯の矯正はしました。(上の歯だけ) 口元が突出していてコンプレックスになっています。気になってあまり笑ったりできません。 これは矯正または抜歯する必要がありますか? ちなみに親知らずは全て抜こうと思っています。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 口元の突出感が気になるようでしたら、上下顎小臼歯を抜歯を伴う矯正治療になります。 これから矯正治療を考えているようでしたら、親知らずの抜歯についてもその時にご相談してみると良いかと思います。 過去に矯正治療経験があるようですので、以前治療された病院で再度ご相談した方が、費用的なメリットはあるかと思います。以前、治療して頂いた先生にご相談してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年11月25日] 口が全体的に突出、いま裏側矯正をしていますが、外科手術は出来ないですか?(西宮市22歳女性) はじめまして。 ガミースマイルなのと口が全体的に前に出ているのが気になっています。 こちらの外科手術の症例がすごく綺麗なので気になるのですが、症例の方は皆さん表側にブラケットをつけてらっしゃいますよね? 私はいま現在既に3年ほど裏側矯正をしていて、ほぼ歯並びも揃っているんです。 そんな場合、外科手術は出来ないですか? |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 現在の詳しい状態がわかりませんので、多少の調整で済むのか、ゼロから歯を並べ変える必要があるのかはわかりませんが、今からでも外科手術は可能だと思います。 ただしその場合は、自費で手術を受けることになります。 なぜなら、裏側(舌側)矯正やマウスピース矯正は、保険適用になっていないからです。 自費で手術を受けるにしても、治療ゴールの設定や手術法の選択などの問題もありますので、まず主治医に相談されることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年11月19日] 出っ歯がずっとコンプレックスでした。
費用を出来るだけ抑えたいのですが、この歯並びだと全体を矯正した方が宜しいですか?
(和歌山市16歳女性) 出っ歯がずっとコンプレックスでした。 費用を出来るだけ抑えたいのですが、やはり総額70~80万位はかかるのでしょうか? この歯並びだと部分矯正ではなく全体を矯正した方が宜しいですか? 費用はどのくらいかかりますか? 費用と支払い方法を詳しくお聞きしたいです。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、太田矯正歯科クリニックの太田です。 お写真拝見しました。 上顎前突(出っ歯)と叢生(歯のガタつき)の状態ですので、これを改善するには小臼歯の抜歯治療が必要になります。ですので、歯列全体の治療になります。 矯正治療は自費診療ですので、費用や支払い方法は各医院で異なりますのでHPなどを参考になさってみて下さい。 当院では、総額70〜80万円ぐらいになります。内訳としましては治療開始するときに現在の状態を検査・診断するのですが、その費用が(消費税別)5万円になります。装置の費用が55万円、治療中の調整料が月に3千円となります。 治療期間を3年間として、これらの総額が約70〜80万円となります。 また、動的治療(歯を動かす治療)が終わったあとは、保定期間(歯が元に戻らないか観察する期間)となるのですが、月に2千円(1年に2〜3回通院)となります。 支払い方法ですが、装置の費用は、分割での支払可能です。 ご自分に必要な治療の流れや、気になる費用について、一度矯正歯科医院で診てもらってくださいね。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年11月15日] 顎変形症と認められて手術となった場合、鼻や口の形は多少変わるのでしょうか?(北九州市26歳男性) 最近、顎の歪みがひどくなりました。上の歯並びが左下がりになり、笑うと片方の歯茎が見えてとてもおかしいです。歯ぎしりもひどいようです。 顎変形症と認められるでしょうか?もし認められて、矯正手術となった場合、術後の鼻や口などの形は多少変わるのでしょうか? また、福岡県内で顎変形症に詳しい先生がいる病院がありましたら、教えてください。お願いします。 |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 詳細がわかりませんので断言はできませんが、文面から推測しますと顎変形症と診断される可能性は十分にありそうです。 術後の鼻と口の変化を心配されているようですが、鼻、口ともに変化はあると思います。 どのように変わるかは、手術の部位や移動距離、方向によりますので治療目標が決まった段階で主治医に聞かれるとよいでしょう。 さて福岡で顎変形症に詳しい先生をお探しとのことですが、個人的には詳しい情報を持ち合わせておりませんので、日本矯正歯科学会の認定医・専門医名簿(http://www.jos.gr.jp/roster/)から探すか、もしくは九州歯科大学付属病院あるいは福岡歯科大学付属病院に行かれることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年11月14日] 大学一回生です。
矯正したいと考えていますが費用が足りません。
どうすればいいですか?(滋賀県18歳男) 18歳の大学一回生です。 歯列矯正を施術したいと考えていますが費用が足りません。 しかし、大学の授業料を親に出してもらっている為、歯列矯正のお金を負担させたくないと思っています。最近アルバイトを始めてお金を稼ぐようになり貯金できるようになりましたが、まだ足りません。 どうすればいいですか? |
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 費用を気にされておられるのですね。 当院でも分割システムはありますが、長期を希望される方には、銀行ローンをご紹介しております。 学生さんでは、審査が通らないと思われますので、親御さんにローンを組んでもらい、その分を毎月返済されてはいかがでしょうか。 どの医院でも分割は取り扱いをされておられと思いますので、一度ご相談してみて下さい。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年11月10日] 埋伏歯の開窓牽引についての質問です。(大津市17歳男) はじめまして。埋伏歯の開窓牽引についての質問です。 17歳1カ月です。上顎右犬歯は先天性の欠損で、上顎左犬歯は水平埋伏歯で、両方とも乳歯の犬歯がはえています。埋伏歯の歯冠は左2番の歯根に突っ込んでおり2番の歯根を少し吸収しているようです。 また埋伏歯には嚢胞があります。ほぼ左の1番の歯根にも接しているように見えます。CTと3D画像で見たところ埋伏歯の歯冠は歯槽骨から出ていて、おそらく歯ぐきのすぐ下にあると思われます。埋伏歯の歯根は唇側ではなく口蓋?口の中側の左寄りに向かってありほぼ水平で、歯根はまっすぐです。現状のかみ合わせ・歯並びは問題ないと言われ、埋伏歯を牽引してくるためのスペースをもう少しあける必要があるとのことです。左右ともに2番は希小です。 この年齢のこのような状態の埋伏歯の開窓牽引のご経験はおありでしょうか。可能と思われますでしょうか。 開窓牽引の可能性がある場合 @まず開窓牽引を試みて埋伏歯が動くことを確認したいです。埋伏歯が動かなければ矯正断念で他病院にて埋伏歯を抜歯、矯正終了、乳歯でがんばる。埋伏歯が動くようであれば左乳犬歯を抜歯しスペースを広げつつ更に牽引という方法は可能でしょうか。 A上記@が可能な場合、開窓牽引して動くかどうか判断するまでにかかる費用と、動きがあり本格矯正を始めるにあったって発生する費用を分けることは可能でしょうか。つまり埋伏歯が動かず断念する場合は本格矯正にあたっての費用は発生しないということになりますが可能でしょうか。もし、可能であれば、それぞれの費用の概算を教えていただけませんでしょうか。 B必ず上下ともに矯正することになりますか。上だけであれば料金は半額になりますか。かみ合わせに問題が出ますか。 C矯正をお願いしてから始めるまでにおおよそどのくらいの日数を見ておくべきですか。 D開窓手術はどこですることになりますか。 E牽引の方法、矯正器具の名称など教えていただけますでしょうか。 F動くかどうか判断する時期は牽引開始からどのくらいでしょうか。 G牽引できた場合の治療期間はおおよそどのくらいでしょうか。 H牽引することで周りの歯に負荷がかかり歯根が吸収されたり歯が引っ張り上げられ今の歯並びが崩れてしまうことはあるのでしょうか。 I矯正期間中の口腔ケアは別料金でどのくらいかかりますか。 J通院間隔はおおよそ月1回ぐらいでしょうか。その際にかかる調整管理料は含まれますか。別料金ですか。 CTや3D画像での診断はされますでしょうか。 長文乱文乱筆で、一方的な勝手な質問ばかりで失礼がありましたら申し訳ありません。 よろしく御回答お願い申し上げます。 母 |
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 犬歯の埋伏牽引に関して気にされておられるのですね。正確なことはCTの検査結果を拝見しないことにはお答え出来ません。そのため、あくまでも一般的なこととしてお答えします。 @まず開窓牽引を試みて埋伏歯が動くことを確認したいです。埋伏歯が動かなければ矯正断念で他病院にて埋伏歯を抜歯、矯正終了、乳歯でがんばる。埋伏歯が動くようであれば左乳犬歯を抜歯しスペースを広げつつ更に牽引という方法は可能でしょうか。 まずCTにて牽引可能かの診断を行います。可能と判断出来れば先にスペースを確保してから、開窓牽引の順番になります。開窓時に埋伏犬歯の状態の最終確認を行い、問題がなければ同時に乳歯の抜歯を行います。 A上記@が可能な場合、開窓牽引して動くかどうか判断するまでにかかる費用と、動きがあり本格矯正を始めるにあったって発生する費用を分けることは可能でしょうか。つまり埋伏歯が動かず断念する場合は本格矯正にあたっての費用は発生しないということになりますが可能でしょうか。もし、可能であれば、それぞれの費用の概算を教えていただけませんでしょうか。 牽引可能な場合、牽引するためのスペースを確保します。牽引が出来ない場合、どのような処置をするかはあらかじめ検討しておきます。即ち治療計画次第になります。 B必ず上下ともに矯正することになりますか。上だけであれば料金は半額になりますか。かみ合わせに問題が出ますか。 噛み合わせを再構築するために、矯正装置は上下に装着しますので、上だけでは出来ません。 以下の項目に関しては、ケースバイケースですので、CT検査による診断を行わないと判りません。 C矯正をお願いしてから始めるまでにおおよそどのくらいの日数を見ておくべきですか。 D開窓手術はどこですることになりますか。 E牽引の方法、矯正器具の名称など教えていただけますでしょうか。 F動くかどうか判断する時期は牽引開始からどのくらいでしょうか。 G牽引できた場合の治療期間はおおよそどのくらいでしょうか。 H牽引することで周りの歯に負荷がかかり歯根が吸収されたり歯が引っ張り上げられ今の歯並びが崩れてしまうことはあるのでしょうか。 周りの噛み合わせが崩れる場合は、牽引を中止し、次のステップに移ります。 I矯正期間中の口腔ケアは別料金でどのくらいかかりますか。 当院では一般的な口腔ケアは、料金に含まれています。 J通院間隔はおおよそ月1回ぐらいでしょうか。その際にかかる調整管理料は含まれますか。別料金ですか。 矯正歯科の治療費は、総額で提示しますので、調節料も含まれております。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年11月2日] 前歯2本と下の歯1本、外側へ飛び出しています。前歯だけでも何とか出来たら…(枚方市40歳女性) 初めまして。 突然のメール失礼します。 ネットで色々と病院を探しているうちに先生のホームページへ辿り着きました。 私の前歯は大きく前に2本外側へ反って飛び出しています。 下の歯も左側の一本だけ出てしまっていて、 そこの外側の歯肉が赤くなってきてしまっています。 このような歯並びの一般的な治療方法はどんな方法になるのでしょうか。 それと、抜歯は必要なのかとか、どの位抜歯する必要がありそうか、 又、どの位費用と期間がかかりそうなのか教えて頂けますでしょうか。 前歯だけでも何とか出来たら嬉しいのですが、 やはりこのような場合は全体の矯正が必要なのでしょうか… お忙しい中申し訳ありませんが、 何卒よろしくお願い致します。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 上下の歯の歪みを気にされておられるのですね。 お写真を拝見すると、上下の歯の並びが非常に狭くなっております。 矯正歯科治療としては、上下の歯並びを拡げるとともに、普通は前歯から数えて4本目の小臼歯を抜くことになります。 そのため、全体の矯正歯科治療が必要です。 治療期間は、検査をした上になりますが1.5〜2.5年程度です。 治療費は当院のホームページの欄をご参照下さい。 詳しくは、一度お口の中を拝見させて頂いた上で、ご説明させて頂きます。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年10月28日] 6歳の娘、受け口の可能性が高いと言われました。
いつ受診をすれば良いか悩んでいます。(広島市36歳女性) 定期的に通っている近所の歯科で、6歳、小学1年の娘が受け口の可能性が高いと言われました。 現在、生え変わりの時期で下の前歯二本が生え変わり上の前歯二本が抜けている状態です。 確かに、家に帰ってきてから子供に下の顎を引いて上の顎を前に出してみてと言っても出来ませんし受け口のように思えます。 診てもらった歯医者さんからは上の前歯が生えてきた時点で少しでもおかしい(下の歯より内側に生える)と思ったらご連絡ください・・・といわれました。その時点で今後どのように対処するか考えるとのことでした。 色々なサイトを見てみると、おかしい、受け口かな?と思った時点で治療を始めた方がいいというサイトもあります。 やはりセカンドオピニオンに行くべきでしょうか? 年齢が小さいうちに矯正しても成長時期にまた受け口が戻ると書いてるサイトもあり悩んでいます。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 受け口に関し、いつ受診をすれば良いかを気にされておられるのですね。 お写真を拝見すると、やはり将来受け口の可能性があります。 この治療開始時期に関しましては、いろいろと諸説あります。 ただ、まだ上顎前歯が生えてきていませんので、どちらにしても治療は、上の歯の生えてきた時点になると思われます。 その時点での治療方針に関し、色々な診断、治療方法に付いてご相談されることをお勧めします。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年10月16日] 出っ歯で横顔も突出しています。上の歯だけ矯正は可能ですか?料金、期間、未成年ですがローンは組めますか?(和歌山市18歳女性) 写真の通り出っ歯で前歯で物を噛めません。 横顔も突出しています。 上の歯だけ矯正したいのですが可能ですか? 可能なら料金、期間はどれぐらいかかりますか? また未成年なんですがローンは組めますか? |
||||||||||||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 口元の突出感がありますので、これを改善するには上下顎の小臼歯の抜歯治療を伴う矯正治療となります。マルチブラケット装置を使用します。 お写真を拝見したところ、咬合している状態がはっきり分かりませんが上顎の前突改善に併せて、下顎の状態を配列し、咬合を確立しなければならないので、治療は上下顎全体となります。 上顎だけの治療ですと、咬合確立が難しいと思います。 当医院では、検査料や装置の費用、月々の調整料などの総額で約70〜80万円になります。矯正治療は自費診療になりますので、各医院で異なりますのでHP等を参考になさってみてください。 支払い方法も各医院で異なります。当医院では分割でのお支払いも方法も行っております。 期間としましては動的治療期間が約3年、その後、歯並びが後戻りしないように可撤式装置等による保定が必要になります。 矯正治療は期間の長い治療です。 一度、矯正歯科医院でご相談して、検討してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年10月15日] 抜歯矯正後の歪み、きれいにそろえたいのですが、期間と費用は?(京都市30代女性) 西田先生 13年ほど前に抜歯して矯正をしましたが、下の歯から歪み始め、上の歯も歪んで来ました。 上の歯をきれいにそろえたいのですが、矯正するとどのくらいの期間と費用がかかるでしょうか。 また、上の歯茎が出ているのを直す方法はあるのでしょうか。教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 |
||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 上下の歯の歪みを気にされておられるのですね。 お写真を拝見すると、上下の歯の並びが非常に狭くなっております。 そのため矯正歯科治療としては、上下の歯並びを拡げてから、もう一度噛み合わせを整え治す必要があります。 治療期間は、検査をした上になりますが1.0〜1.5年程度です。 なお、歯茎の出ているのは、既に小臼歯が4本抜歯されておられますので、矯正歯科単独では困難と思われます。 治療費は当院のホームページの欄をご参照下さい。 詳しくは、一度お口の中を拝見させて頂いた上で、ご説明させて頂きます。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年10月6日] 下顎が後退しているのは、矯正でなんとかなるのでしょうか?(京都市30代女性) はじめまして、宜しくお願いします。 下顎が後退していて、力を入れないと口が開きます。 オトガイにしわができるのも気にしています。 寝ている間は必ず口が開いて、口呼吸になるので、毎日マスクで寝ていますが、口が乾いてしまいます。 子供の頃から鼻の骨が曲がっていて、鼻呼吸ができなかったのもあり、長年口呼吸でした。 今年に鼻の手術を行い、鼻呼吸ができるようになりました。 右顎が顎関節症で、音がなり、肩こりや頭痛もあります。 前歯の歯並びが悪かったので、右3本は削って保険適用の歯をつけてますが、歯茎が紫に変色してきてるのも気になってます。 口元の左右の歪みも出てます。 下顎が後退しているのは、矯正でなんとかなるのでしょうか?? 治療法やお値段なども詳細教えて頂けると検討しやすいです。 現在、仕事と、育児中ですので通院の頻度なども合わせた治療法を教えてください。 宜しくお願いします。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 唇が閉じにくいことと下顎の後退を気にされておられるのですね。 お写真を拝見すると、下顎の後退と、とくにオトガイの形が気になります。 矯正歯科治療としては、普通上下左右の小臼歯を1本計4本抜歯をしますが、既に右上の歯が1本欠損しております。 そのため詳しくは、資料をお取りした上で治療方針を検討させて頂きます。 また、治療費は手術を前提とした顎変形変形症の治療が必要ならば保険適応になりますが、そう出なければ全額自費扱いになります。 これもお写真だけでは、判断しかねますので、直接お口の中を拝見させて頂いて上で、お話をさせて頂きます。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月30日] 叢生(ガタつき)です。抜歯が怖くおどおどしていたり、あとは費用が心配です。(和歌山市20歳女性) 写真を送らせてもらいました。はじめまして。 歯並びが昔からあまりよくなく仕事をしはじめて気になってきました。 笑われるのですが、腹痛がするほど歯医者が怖く、虫歯も最近になり治しました....(笑) 噛み合わせでは、小〜中でひっかかったことはないので心配していませんでしたが、どうも悪いのではないかなどと悩みがでてきました。 抜歯が怖、おどおどしていたり、あとは費用が心配です。 |
||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 お写真拝見しました。叢生(ガタつき)が多いので、 抜歯治療を伴う矯正治療になります。現状のまま歯を抜かずに並べると、出っ歯の状態になってしまいます。歯(小臼歯)を抜歯して綺麗に歯を並べ、なおかつ口元の突出感がないように仕上げます。 矯正治療は、歯を動かすので痛みがあります。矯正治療中ずっと痛いという訳ではないのですが、調整後約3日〜1週間程、歯が浮いたような痛みがあります。 また、抜歯治療は麻酔をするので、抜く時は痛くないのですが麻酔が少し痛いのと、抜歯後の傷は多少痛みます。 当院での費用は、装置料と約3年間(治療期間)の調整料の総額で70〜80万円になります。 歯科治療は誰でも怖いものですが、歯科治療の怖さと歯列の治したい気持ちを比べた時に、自分にとってどちらが優先したいのか、一度考えてみてはいかがでしょうか。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月26日] 歯列矯正を長年悩んでいます。将来、海外で仕事をするつもりです。 (大阪市東淀川区23歳女性) 歯列矯正を長年悩んでいます。 タイプ的には、前歯がでかく隣の歯が後ろに引っ込んでいて、若干の八重歯があります。 将来、海外で仕事をするつもりで、やるならお金もある程度安定している今だなと考えています。 だいたいは3年ぐらいの期間を考えておいた方がいい、と友達にも言われているのですが、仕事上これから色々いったりとで、悩んでいます(・・;) |
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 海外、ことに北米圏に足を伸ばすと一般的に想像されている以上に、矯正器具を装着している人を見かけます。 これは歯と同色の目立たないタイプの装着率が低いこともありますが、基本的に「矯正人口」が多いためです。一説には、米国で「人口は2倍、矯正人口は10倍」とも言われています。基本的な意識の高さが良く現れていると思います。 さて、貴方は矯正治療に踏み切るべきか否かでお悩みのようですね。友人のアドバイス通り、概ね3年程度の期間を考えておくのが無難でしょう。また、23歳という年齢も社会人として費用を無理なく工面できて、歯科医学的にも無理の掛からない「適齢期」だと思います。 ことに将来、海外で仕事をする予定なら、歯並びは日本以上に重く視られますので、この機会に一歩を踏み出してみては如何でしょうか? ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月25日] 出っ歯を治したいのですが、費用と期間はどのくらいかかりますか?(和歌山市19歳女性) 出っ歯を治したいのですが、費用と期間はどのくらいかかりますか? |
||||||||||||||||
A |
こんにちは。太田矯正歯科クリニックの太田です。 お悩み相談ありがとうございます。 口元の突出感がありますので、上下左右小臼歯を1本づつ抜歯してその隙間を用いて、歯並びを整えると同時に内側に入れて口元の突出感を改善する矯正治療になります。 動的治療期間は約2.5〜3年間になりますが、多少の前後があります。 治療装置としては、上下顎の歯にブラケットという装置を装着して、歯列全体の治療になります。 費用ですが、矯正治療は自費診療になりますので、各医院で費用が異なります。当院では、装置の費用や、 約3年間の調整の費用等の総額で、約70〜80万円になります。 それぞれの医院で費用はもちろん、治療方針や装置も異なりますので、一度矯正歯科医院で相談してみてください。 ■太田矯正歯科クリニック 院長 太田安彦 先生、和歌山市本町・ぶらくり丁 日本矯正歯科学会認定医、顎口腔機能診断施設認定 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月24日] 唇の突出、前歯のすき、大学生のうちに直したいと考えています。(京都市左京区18歳女性) 娘の歯並びについて相談です。 かみ合わせは問題ないのですが、横顔を見ていただくと唇が突出しているのがわかると思います。 上の前歯がすいているのも気になります。 大学生のうちに直したいと考えています。 よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 横顔の唇の突出を気にされておられるのですね。 お写真を拝見すると、上下顎前突で、上下口唇の閉じる力が弱いことと、舌が歯を押していることに原因があるものと思われます。 治療としては、上下左右の小臼歯の抜歯と口腔周囲筋筋機能訓練が必要になります。 詳しくは、一度お口の中を拝見させて頂いて上で、正しい原因を把握させて頂き、治療方針を説明をさせて頂きます。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月21日] 顎の歪み、上歯茎が左下がりになり、笑うと左歯茎だけが見える状態です。どのような治療が可能でしょうか?(北九州市30歳女性) いつ頃からなのか分かりませんが、顎の歪み、上歯茎が左下がりになり、笑うと左歯茎だけが見える状態です。 どのような治療が可能でしょうか? |
||||||||||||||||
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 送っていただいた写真だけからの情報で治療法を決めるのは難しいですが、考えられる治療法について説明させていただきます。 顎の歪みが大きいようなら外科手術を併用した矯正治療が必要になり、上あごを上方に移動することで歯茎も見えないようにすることは可能です。 しかし写真からは顎の大きな歪みは認められず、左の歯の形を右と比べると、明らかに短く形に差があるようです。 それが左の歯茎が見える原因であれば、歯茎の形態修正をするだけでもかなり改善の可能性があると考えます。お近くの矯正医に診てもらい、顎の歪みの確認を含め、詳しい説明を受けられることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月16日] 再矯正をして、上の前歯を引っ込めること、下の歯並びを整えることは可能でしょうか?(滋賀県31歳女性) 小学生の頃、歯並びが悪く出っ歯になっていることが気になり、小学生〜高校生の約5年間、歯列矯正をしていました。 高校生のときに矯正装置を終了しましたが、そのときは思っていたほど出っ歯が改善したようには感じられませんでしたが、始める前よりも歯並びは良くなりました。 しかし、装置をとったあと、リテーナーを怠ってしまったため、だんだんと上の歯が前に出始め、下の歯も歯並びがガタガタになってきてしまいました。 再び歯列矯正をして、上の前歯を引っ込めること、下の歯並びを整えることは可能でしょうか? 歯列矯正を行う場合、部分矯正は可能でしょうか? ちなみに、小学生〜の矯正で前から4番目の歯は上下4本とも抜歯し、親知らずも上下4本とも抜歯しているので、歯を後ろに下げるために抜歯してスペースを作ることはできないのかなと思っています。 現在の歯並びの画像も添付します。 |
||||||
A |
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。 出っ歯を気にされておられるのですね。お写真を拝見すると、下顎が後退し、下の乱杭歯も認められます。 矯正歯科治療としては、既に小臼歯と智歯が抜歯されておられるので、矯正用インプラント併用による上顎の歯の後への移動、もしくは外科的矯正歯科治療併用による下顎の前方移動による改善が必要です。 詳しくは一度直接お口の中を拝見させて頂いた上で、説明をさせて頂きます。 ■西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月10日] インプラントをしたままでも歯列矯正は可能でしょうか。 (吹田市26歳女性) 上顎前歯二本がインプラントです。インプラントをして6年ちょっとになります。 インプラントをしたままでも歯列矯正は可能でしょうか。 子供を2人出産してから、虫歯は目立ってありませんが、現在は親知らず抜歯とクリーニングで通院中です。 噛み合わせはもちろん悪いですし、最近は子育て疲れや、二回目の出産からか、昔は気にならなかった噛み合わせが、現在は歯並びの悪さで口全体が不快になり、敏感になってきました。重なってる部分などは、何というか、歯がかなり疲れているというような不快感です。 歯並びを治したくて仕方ないのですが、インプラントがあるので、どうしようかと思ってます。 でも、歯並びの悪さで歯に違和感がずっと続くのは耐えれません。 マウスピース矯正の専門医(2院でカウンセリング済)からはインプラントでもインプラントの上部構造を動かさない設計で(上部構造の破折の可能性はあるが)可能と診断されていて、現在通院中のクリニックの院長からもマウスピースを勧められています。 私にはどの矯正方法が一番なのか、考えると途方に暮れ、どうしたらいいか分からなくなってます。 毎日毎日悩んでます。先生の診断をお願いします。 |
|
A |
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。 写真の添付有り難うございました。 上顎前歯2本がインプラントということですね。 先ず結論から申し上げれば矯正治療は可能です。 しかし、その治療方針にはかなりの制限が加わります。 通常矯正治療を行う場合、担当医は「どの歯がどの位置に動けば最適か?」という事から始まって最終的(治療後)の歯の位置関係を割り出し、できるだけその位置に近づける治療方針、治療方法を考えます。 ところが抜歯対象でも無い歯がインプラント上の歯ですと、その歯の移動は出来ませんので「その歯(貴方の場合は前歯の2本)にあわせて他の歯を移動させる」ということになります。 一般的に矯正装置の設計や移動メカニズムはそういった方法論に想定されてはいないので、些か変則的な目標設定や移動形式を用いる必要が出て参ります。 これを簡単に表現すれば「普通の矯正ほどは綺麗に治らず、時間は掛かる可能性がある」ということになります。 幸い頂いた写真で判断する限りインプラントの前歯は極端に外れた位置ではないので、ここに合わせて綺麗に並べる、といった治療になるでしょう。 貴方が治したい具体的なポイントがインプラントの隣の前歯の段差や八重歯気味の犬歯の是正なら改善できる可能性は大いにあるでしょう。 ただし、恐らく抜歯は必要になる可能性が高いので、マウスピースで対応させるのはあまり得策とは思えません。 上記の部分の是正は出来ても、残った隙間をキチンと閉じて噛み合わせを確立する、といった移動はマウスピースは不向きだからです。 また、何回も取り外したり付けたりする必要があるので、当然上部構造の破折リスクを伴います。 ですので、この条件下で治療結果を重視するなら一般的な矯正装置を用いる方が確実でしょう。 また、目立たせたくないなら、裏側の装置を選択するという方法もあります。 いずれにせよ簡単ではありませんが、改善の余地は大いにありますので悩んでばかりいずに一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。 ■はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分 歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療 |
▼矯正歯科・小児矯正歯科でお悩みの方はこちらからご投稿ください。▼ |
Q |
[2014年9月5日] 受け口で悩んでいます。外科治療で保険適用になるのでしょうか?(宇部市25歳女性) 受け口で悩んでいます。 歯並びはきれいだと思います。 最近下の歯に親知らずが生えてすこし下の歯がずれたように思います。 歯のかみ合わせが悪いだけと思っていましたが、 最近下あごの筋肉が弱いのかと心配です。 スキューバをしたときに感じたのですが、 ずっと噛んでおくと口が疲れて、 ずっと噛んでおけません。 外科治療で保険適用になるのでしょうか?? |
A |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。 文面からでは、外科矯正の適用で保険扱いになるのかを判断するのは困難です。 重篤な骨格的問題がある場合に適用になります。 横顔や上下の歯の咬み合わせのずれが目安にはなりますが、一度お近くの矯正専門医で診察を受け、意見を聞かれることをお勧め致します。 ■広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関 |
歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。 |
お問い合わせは はしもと矯正歯科 〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv |