7歳3ヶ月の男児です。専門医で精密検査を受けたところ、「上顎前突・叢生」という診断で(下あごの発達は4歳程度、又出っ歯の家系です。)
 7歳3ヶ月の男児です。専門医で精密検査を受けたところ、「上顎前突・叢生」という診断で(下あごの発達は4歳程度、又出っ歯の家系です。)、あごを広げる治療をすぐ始めるべきということでした。装置については、「なるべく24時間に近い形でつけないと、つけない時間に後戻りしてしまうので意味がない。学校では、しゃべりたい時は、はずしていい。」とのことでした。
 一人のDrの話しでは決心がつかず、別の専門医の話を聞いたところ、「早く始める方が良いが、本人が装置を使うストレスに耐えてまで治したい。という自覚がないのなら、まだ様子を見てもいいのではないか。装置については、中途半端な時間使っても効果がないが、実際は学校に付けて行くのを嫌がる子が多い。口を開けると落ちてくる(良くしゃべれない)ような仕組みになっている。」とのことでした。
 治療開始が早いほうが良いことは理解していますし、本人のやる気を引出す努力を親がしなければならないとも思っています。でも、お友達とのおしゃべりが大好きで、楽しくて学校に行っているような、まだ7歳の子供に、大きな精神的ストレスや不自由さを与えてまでやるべきか、とても迷っています。
 そこで教えていただきたいことが3点あります。
 @(装置について)
 「友達としゃべりたい時ははずしていい」と先生は簡単に言いますが、低学年なので、学校にいっている間の半分以上はおしゃべりしている感じです。おしゃべりの度にはずすなんて不可能ですし、実際、そんなにしゃべりづらいものなのですか。口を開けるとはずれそうになる仕組みというのは本当なのでしょうか。そんな使いづらい装置を、低学年の子でも皆さん使いこなしているものなのでしょうか。
 Aあごを広げる治療というのは、医師の経験年数や技量によって、大きく変わるのでしょうか。矯正専門医なら使う装置や、やり方等、大差はないと考えていいのでしょうか。
  ・はじめの病院では(30年以上のベテラン先生)、特別に改良した装置を使うと言って普通のバイオネーターよりもっとゴテゴテした物を見せられました。
  ・二件目では(40歳の先生)、実際に1期治療をしている患者さんを、現在ほとんど受け持っていない雰囲気でした。
 B仮に、あと1年治療を先に延ばした場合、今始めるのと、将来的に大きな差がでるものなのでしょうか。
 一生懸命まとめたつもりが、かなりの長文になってしまい申し訳ありません。中途半端な形でずっと迷っていて、困っています。お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 お悩みの3点についてお答え致します。
 まず装置の使用時間についてですが、使用する装置によって効果を得られるのに要する時間が違うのはもちろんですが、歯科医の経験、考え方によっても多少差があります。
 たとえば私の場合は、取り外しのできる装置は、どうしても嫌なら学校でしてもらう必要はないと説明しています。無理に学校で使うことを強制することによって家で使用することすら嫌がるようになってしまったら元も子もないからです。
 次にあごを拡げる治療についてですが、矯正専門医でも全く違うと思います。装置の違いよりもむしろ考え方、つまりどのような目的のために拡げるのか、そしてそれを永久歯の治療へどのようにつなげて行くのかなどソフト面での差の方が大きいと考えます。
 最後に治療開始の時期ですが、私は歴齢年齢よりも歯牙年齢の方を重視しています。
 つまり、4本の前歯と第1大臼歯が生えた頃が適当と思っています。この基準は一般的に言われているものですが、当院で治療を終えた患者さん約500人を対象に調べた結果、このステージと次のステージで極端に小臼歯抜歯の比率に差があることが
判明したため、私はこの時期が最適と考えています。(当院ホームページー早期治療参照)
 以上、質問にお答え致しましたが、早期治療は永久歯列期の治療に比べると、詳しい治療ステップを説明した教科書がほとんどなく、大学によっては早期治療そのものをしていないところもあり、専門医の中でも治療内容に違いのある分野だと私は思っ
ています。
 口頭での説明だけでなく、実際に治療を終えた患者さんの写真等で説明してくれる先生なら安心です。

おすすめコンテンツ

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.